アクセスカウンター

umapochi                                                     作者

アドバイスがあれば宜しくお願いします                   

        電気製品の取付・整備・修理 

        

        バリスタ SPM9636 お湯が出ない

        

 230621

Net情報

ネスカフェのバリスタが水漏れしたので、分解調査したら内部で温水シャワー!対策してみた。 取説 
ネスカフェのバリスタが水漏れしたので、分解調査  

 


230620:

・突然、お湯が出ないといって持って来た。

・2019年10月13日に買った。

・最後に使って1年位使っていない。

・中の配管の水は完全に蒸発している。


どれ、記念撮影、格好がいい。

・電源を入れて⇒電源ランプを待つ。

・左レバーを引く⇒ポンプの動作音がするが⇒お湯でない。

 

・帽子を取ると、取付ネジが見える。

・ネジはすべてトルクスです。

 

 

 

 

 

 

 

・トルクスネジ外し。

 

背面のネジ2本を外す。

 

 

・黒カバー下部の爪部に気をつけて黒カバーを外す。

 

 

 

 

 

 

カバーが外れる。

 

・配線ケーブルは外さない⇒テストするので。

 

・右レバーの止めネジを外す。

 

 

・左レバーの止めネジを外す。

 

 

     

・上部の黒カバーと赤カバー取り付けネジ2個を外す。

 

 

 

 

 

・赤カバーの爪を持ち上げる。

 

 

・赤カバーを左方向に引くと外れる。

 

 

やっと、内部が見える。

 

 

 

・お湯タンクを不用意に触ると⇒やけどしそうだった。

 

内部をシゲソゲ見るが⇒おかしな部は分からない。

・逆止弁が詰まっているのかな??⇒透明なので詰まっていない。

 

・配管のエアー抜きをした。

・方法。

 @水タンクの上を手前に引く⇒タンクに空気(泡)がブクブクと出る。

 A上記を泡が出なくなる迄(少なくなる迄)、繰り返す。

 B途中で左レバーを引いて、お湯が出るか確認。

 C根気良くやっていたら⇒え!・・・・・湯気が出た。

 

・配管清掃。

@水タンク:一杯、すぐに無くなる。

Aお湯が噴出す⇒周囲が洪水状態。

  (でかい洗面器で本体を浮かすのが良い)

 

 

・配管清掃手順。  取説 参照

 @電源ボタンと清掃ボタンを同時に押す⇒左レバーランプが点く迄(7秒位)

 A電源ボタンと清掃ボタン交互に点灯したら⇒離す。

 B左レバーを引くと右レバーが点滅する。

 C右レバーを引く(1回だけ、2回NG)⇒お湯が出る。

 D5分位で止まる。 溜まったお湯を見たら⇒茶色⇒お湯捨てる。

 E B〜Dを気が済む迄切る返す。

・組み立てて⇒完了⇒試飲⇒いいね。

 

 


アドバイスがあれば宜しくお願いします