。 |
![]() |
umapochi |
![]() |
電気製品の取付・整備・修理 |
ディズニー柱時計FW543B 定時メロディが鳴りぱなし | 160806 |
Hed |
160806:
・親戚が柱時計の定時メロディが鳴りぱなしと言って、持って来た。(しょうがないな・・・・・)
ディズニー柱時計FW543B情報
取説 | ヨドバシカメラ | |||
調査。
1.鳴っている時にスピーカーON-OFFスイッチをOFFにした⇒鳴りぱなし。
2.電池を外して入れ直す⇒すぐに鳴り出し止らない。
3.電源コネクターを抜く⇒止まる、入れると鳴る。(当たり前)
4.スピーカーコネクターを抜く⇒止まる、入れると鳴る。(当たり前)
5.CDSコンクターを抜く⇒止まらない。(夜昼共に)
6.メロディ切替コネクターを抜く⇒一定時間後(5秒位)に止まる。(うぬ!!!、これが怪しい)
(コネクターを入れると鳴り出す)
7.メロディ切替コネクターの先は指針6時の下の押しボタンに行っている。
(この部分を見ると緑青が出て腐っている感じ、フムフム、原因はここだ)
8.押しボタンの抵抗値を調べた。
ボタンは押さない:約2MΩ⇒無限大が正常なんで、リークしている。
ボタンを押す:約5KΩ⇒0か数Ωが正常なんで、接触不良。
9.手持ちのスイッチが無かったので、近くのDIY店に行ったらあった。(198円/3個)
10.スイッチを交換したら⇒直った。(大成功)
![]() ・どれ、記念撮影。
|
![]() ・裏側。 ・中央の黒い蓋は手前に引くと取れる。
|
![]() ・電池が見える。 ・単2×2個、単3×1個。 |
![]() ・取り扱いが貼ってある。
|
![]() ・カバーを外す。 @前面ガラスを止めている4個の飾りカバーを外す。 A中身を固定しているネジ5個を外す。
|
![]() ・メロディ基盤。
|
![]() ・メロディ切替スイッチ部。 ・基板に下にスイッチがあるので外す。 (半田付作業があるので、初心者は他の部品で練習してから) |
![]() ・Aボタン、Bボタン、リセットボタンはここにある。 ・スピーカーのON-OFFスイッチとボリュームがある。
|