![]() |
umapochi |
![]() |
電気製品、機械製品の取付・整備・修理 |
|
TOTO 分岐付混合栓の水漏れ修理 | 151014 |
*:アドバイスがあれば宜しくお願いします。 | (参考にして下さい) |
背景
・10年前位から水漏れ発生していたが、気にしないでいた。
・我慢の限界が来たので、修理した。
・予想原因はカートリッジの劣化。(はずれでした)
修理方法
・分解してビックリ⇒かなり錆が進行しており、修理には時間根性が必要。
・近所のDIY店にTOTOの保守部品としてパッキングを売っていたが、買わなかった。
・パッキングが4個あり、当たる部分が錆びていたので、耐水ペーパーで磨いた。
・パッキングの入る溝も錆ていたので、真鍮ブラシ&ステンブラシで磨いた。
・ダメと判断したパッキング⇒新品を買って交換した。
・良品と判断したパッキング⇒綺麗に清掃後、薄くシリコングリスを塗って元に戻した。
結果
・水漏れ⇒なし。(大成功)
![]() ・どれ、記念撮影。 ・水漏れは台座周りがびしょびしょです。 |
![]() ・取っ手の裏にあるM4ネジを緩めると、外れる。
|
![]() ・カバーを引き抜く。 |
![]() ・カートリッジを固定している金具をでかいモンキーで緩め外す。(正ネジ) |
![]() ・カートリッジを引き抜く。 ・分解して内部を見たが⇒正常と判断した。 ・交換せず⇒分解清掃後元に戻した。
|
![]() ・分岐栓カバーを上に引き抜く。(力まかせにぐい) ・ゴムパッキングが2ヶ入っている。 ・パッキングが当たる部分に錆が出ており、この部分から漏水していた。 ・錆を根気良く耐水ペーパーで取り磨く。 ・パッキングが収まる溝を真鍮ブラシで磨く。 |
![]() ・銀色金具をパイプレンチで緩めると外れる。(正ネジ)
|
![]() ・銀色金具を外した。 ・蛇口の回転部分にパッキングが2ヶ入っている。 ・パッキングが当たる部分が錆ており、この部分から漏水していた。 ・錆を根気良く耐水ペーパーで磨く。 ・パッキングが収まる溝を真鍮ブラシで磨く。 |
![]() ・蛇口を外した。 ・パッキングは丸でなく、リブが付いている。(Uパッキング) |
![]() ・参考写真。
|
・分岐部参考画像(Netからお借りしました) |
![]() ・使った工具。 @パイプレンチ、 Aモンキースパナ
|
![]() ・指の部分のメッキが錆で剥がれていた。 ・耐水ペーパーで綺麗に磨く。 |
![]() ・左写真のカバーが刺さる筒。 ・指部のパッキングはまだ使えると判断した。 |
![]() ・右写真の蛇口が刺さる筒。 ・指が指す部分にパッキングはかなりルーズであった。 ・下写真のLINAX製パッキングを入れた。(リブ付Uタイプ) |
![]() ・蛇口。 ・指の部分が錆びていたので、耐水ペーパーで磨く。
|
![]() ・LINAX製パッキング。(350円×2ヶ) |
|