![]() |
umapochi |
![]() |
電気製品の取付・整備・修理 |
|
LG製モニター FLATRON W2442P 電源が入らない。 | 170707 |
Hed |
151125:
・急に電源が入らなくなった。
・症状
@電源ボタンを何度押しても⇒電源入らない。
A元コンセントを抜いて1分以上経ってから⇒コンセントを入れると⇒電源が入る。
B電源が入った状態で⇒電源ボタンを押すと電源が切れるが、再度押すと⇒電源は入らない。
・予想原因としてコネクターの接触不良を考え⇒ばらしてコネクター全てを抜き差ししたが、直らなかった。
・Netの情報にコンデンサーのパンクが要因と書いてあった。
・コンデンサーがパンクすると、膨らむので見れば分る。
・制御基板のコンデンサーを調べる事にした。
Net情報
分解修理 | 分解写真 | 修理動画 |
![]() ・どれ、記念撮影。
|
![]() ・スタンド部からモニターを外す。
|
![]() ・モニターのカバーを外す。 ・1回目は小さなマイナスドライバーでこじって外した⇒傷だらけ。 ・2回目は定規を隙間に当てて木ハンで叩いて取った。(簡単)
|
![]() ・モニターカバーを外すと制御箱が見える。
|
![]() ・制御箱を固定している金具を外す。
|
![]() ・コネクターを外す。
|
![]() ・コネクターを外す。
|
![]() ・コネクターを外す。
|
![]() ・コネクターを外す。
|
![]() ・制御箱の裏側。 ・黒カバーの後にお目当ての基板があった。
|
![]() ・黒い部分を外す。
|
![]() ・黒カバーを外すと基板が出てくる。 ・黒マジックで印を付けたコンデンサーの頭が膨れていた。(3個) ・膨れたコンデンサー @1000μF・16V(3個取付の内の2個) A470μF・35V (3個取付の内1個)
|
![]() ・秋月電子でコンデンサーを各5ヶ買った。600円+送料500円=1,100円
|
![]() ・コンデンサー6個を半田吸取器で取って⇒新品に換えた。
|
![]() ・×の頭を見ると、明らかに膨れているのが分る。 |
修理内容考察。
・半田付け未経験者は厳しい作業です。 @半田コテ先は小型の物が良い。 A素早くやるのがコツ。 ・コンデンサーの単価は50円程度です。 ・不良コンデンサーは頭を見ればすぐに分ります。 ・作業時間は手際良くやれば⇒1時間程度。 |
結果
・直りました。(大成功)