アクセスカウンター

umapochi                                                    

                  

             電気製品の取付・整備・修理 

Counter  サンヨー冷蔵庫SR-43Tの製氷機能不良で氷が出来ない  170722

Hed

160328:

・3年前位から製氷が出来なかったので、製氷皿に水を入れて凍らせて使っていた。(多少面倒だが、氷は出来た)

・かみさんが最新省エネ冷蔵庫を買うと言い出した。(自動で氷が出来ないが、冷蔵庫の機能は全く問題なし)

・修理してみる事にした。


メーカーサイト  参考サイト


 

・サンヨー SR-43T 冷蔵庫

メーカー仕様

・2000年発売。

・年間電気代(2000年当時):8,360円 (消費電力:380Kwh)

・425リッター

・グッドデザイン賞受賞

・外形:幅650、奥660、高1800

・製氷機能をテストするボタンがある。

 

 

・テストボタンを長押しすると、モニターが明るくなる。

・次に製氷皿がひっくリ返り、注水されるはず。

・結果:無音でNG

・氷の引き出しを空けて、中の氷BOXを外す。

 

・製氷部(BOX)が見える。

・BOXの手前のストッパーをマイナスドライバーで押して、BOXを引き出す。

・中にギアーBOXがある。

・部品の位置をマーキングしておく。(再組立時に重要)

・部品を外していく。

 

 

 

・赤線の位置に赤マークしておく。

・モーターの線をハンダこてで外す。

・モーター端子の抵抗値を測ったら⇒∞だった。

・モーターが断線している。

・近所のDIY店に行ったら、大きさが同じ物があったので買った。

・買ったモーターはDC3V、壊れたモーターの電圧が分らない。

・壊れたモーターを分解中。

・整流子とブラシ部を点検調整したら⇒断線が正常になった。

・モーター軸のカップリングは外すと軸には再使用出来ない。(ブカブカ)

・マイナスドライバーで叩いて穴を小さくして対処。

・再組立てして抵抗測定⇒OK

・買ったモーターは使わず。


結果。

・テストボタンを押したら⇒モーターが回ってドシャンガシャの音がして給水音がした。

・2時間ぐらい経って氷BOXを見たら、氷があった。

・大成功。

 


その後。

170715

・全く正常。

・17年間動いた。


・なんと、ノジマ電気の売り子さんの言葉に乗せられて、新型を衝動買いしてしまった。

 言葉:10年前の冷蔵庫の電気代は高い、新型だと10年で元が取れる。(ほんと!!)

 新型:パナソニック NR-F502XPV                   

   ・501L

   ・外形:幅685、奥692、高1823 

   SR-43T:・幅650、奥660、高1800なので、取り付けOK。

   ・年間消費電力:280Kw 

   SR-43Tは380Kwhなので、100Kwh省エネだ。(いいね)

   当家の電気料は27.3円/Kwhなので、27.3円×100Kwh=2730円/年安くなる。(フムフム)


アドバイスがあれば宜しくお願いします。