アクセスカウンター
       整備記録 umapochi                                

            161130

  BMW ミニ・COOPER・チェックメートの整備

         .タイヤの空気が抜ける

                


関連情報。

ランフラット 漏れの原因&対処    

091121:**

・以前、甲府から鹿児島に行った時(片道約1400Km)

・鹿児島でエアー抜けの警告灯が点灯した、その騒動記録。

 

・往復での燃費は14Km/リッターでした。

 参考:ガソリンタンク容量50リッターなので、50×14=700Km走る(満タン)

  (鹿児島迄1回の給油で行けました)

 

・タイヤ空気圧警告灯が点灯。

・パンクと判断してタイヤショップで見て貰ったらパンクでなく、僅かに空気が漏れている、と云う。

・空気漏れをしながら東京迄帰るのはイヤなので、タイヤ交換を依頼したところ→ランフラットの在庫が無いと言う。

・仕方がないので1400kmを予備タイヤの安全速度80km以下で甲府に帰った。(クタクタに疲れた)

・その後、パンク状態にならない。

・しかし、完全に空気が抜ける状態が突然発生する。(職場に問題なく行って、帰る時にはペッタンコ)

・パンクでないので空気を入れると復活するが暫くすると又抜ける。

・抜けている場所を特定する為にタイヤを外して石鹸水を塗って,

 空気圧4Kgにして注視した。

・僅かに泡がホイルとタイヤの部分から出ている。(赤点の部分)

・対策:1000円位のパンク修理剤を2本入れたら漏れは収まった。

ミニのデーラーに聞いたら、ランフラット特有の定番だそうです。

・ショップでは、ホイルからタイヤをガボガボにしてホイルとタイヤの隅間に接着剤の様な物を塗って対策しているそうだ。(へ〜)


・その後。

 ・心配なので、普通のタイヤ(ピレリ)に交換した。(乗り心地が良くなった)

 ・190421:交換後10年近く経ったが一度も空気漏れはない。

 

 

 


整備記録