アクセスカウンター

umapochi                                                    

                  

      電気製品の取付・整備・修理 

       DELL Vostro220S 電源断、再起動を繰り返す   180515

                       OS:Windows10 Pro

               CPU:Core2Duo E8600 3.33GHz


Hed

180515

・経緯。

 @2年前、PC操作中に突然再起動が発生した。

   ・一旦電源を切って再起動をすると正常に戻るので、我慢して使っていた。

 A1年前、再起動が頻発し出した。(WindowsUpdate後に発生確率が高いと思った⇒実は違う)

   ・Net情報から、下記をやった。

     1.BIOSのリセット:電源Off後電池を外して1日置いて電源ON⇒直らず

     2.設定の”電源とスリープ”の電源追加設定:省電力にして、 高速スタートアップは外した⇒直らず

     3.Windowsの修復で、初期状態に戻した⇒直らず

 B最近、再起動後15秒位で電源が落ちまくる。

     1.HDDが悪いのかな⇒別のHDDにOSを入れて起動させた⇒直らず

     2.メモリを換えてみた⇒直らず

     3.電源とマザーボードの接続ケーブルのコネクターを抜き差し⇒直らず


・どうも、電源が怪しい⇒分解して調べた。

     

・どれ、記念撮影。(2008年製と古いけどCPUは最速のE8600・・・・・)

 

・2箇所ある黒ねじを外す。

 

・取っ手があるカバーを手前に引くと簡単に外れる。

 

 

・こんな感じになる。

 

 

・全体が見えた。

 

・電源ユニット固定ネジ3本を外す。

 

・若干ずらしながら持ち上げると外れる。

 

・24Pコネクターを外す。

 

・4Pコネクターを外す。

 

 

・HDDとDVDの電源ケーブルを外す。

・電源ユニットから出ているケーブル。

 

・電源ユニット。

 

 

 

 

 

 

 

HIPRO HP-D2506A0

50/60Hz 100〜240V

+5V 19.5A

3.3V 10.5A

+12V 16A

-12V 0.3A

+5V 2A

 

・ケースのFan部を外す。

 

 

 

 

 

・基盤には異常は無い。

 

・基盤には異常は無い。

 

・あれ!!、コンデンサーの頭が膨らんでいる。

 

・膨らんだコンデンサー。 (2200μF16V)

 

・容量抜けしている。

 

・手持ちのコンデンサーを取り付けた。

 

 

・1000μF+1000μF+470μH=2470μF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結果。

・なんと!!、一発で正常起動した。

・その後、様子をみているが正常です。

 

不良原因:

@電源の平滑コンデンサーが経年変化で容量が抜けた。

A5V電源の容量が減ってPC起動時の電流不足でシャットダウンになっていた。

 

 



アドバイスがあれば宜しくお願いします。