![]() |
umapochi |
![]() |
![]() |
トヨタ COMS
コムスの整備 12V バッテリー リフレッシュ
|
221218 |
関連サイト
みんから | |||
220816:29114
・バッテリを長持ちさせるためにリフレッシュ装置を設置した。
・12V用のサルフェーション除去装置は一般的に売っているが、手持ち品(サンダーアップBX-10)を使った。
・サンダーアップBX-10 (Voltage Tuning) ・DC12V国産車専用(ガソリン車・ディーゼル車)
|
・12Vバッテリーに仮付け⇒動作しない。(充電していなので当然)
|
・バッテリーから配線をした。
|
・足載せの上に装置を載せた。
|
・充電開始。 ・リフレッシュ装置のLED⇒点灯しない。(え!、どうして) ・電圧を測ってみた⇒バッテリ電圧が12.6V以上にならない。 ・リフレッシュ装置が動作する電圧:13.2V以上。
|
・外部充電器で充電した⇒リフレッシュ装置のLED⇒点灯 (充電電圧が13.2V以上なので、装置が作動した)
|
・充電電流 0.5〜0.8A程度。(いいね) ・充電時間:適当に5時間/1回にした。 ・面倒です。
|
バッテリーを長持ちさせる充電方法。
・メンテナンスマニュアルより |
その後
220904:29153
・キースイッチをONにすると⇒リフレッシュ装置のLEDが点灯する。(え!、なんで)
・AC100V充電すると⇒リフレッシュ装置のLEDが点灯するが、1時間程度後OFFになった。
(12Vバッテリの充電は自動で行われている)
・キースイッチOFF後約1時間⇒リフレッシュ装置のLEDが消灯した。 ・考察:外部充電する必要がない。 ・キースイッチONで72Vバッテリーから自動的に充電する事が分かった。
注意: ・シガーソケットから長時間電池を使うとシステムに不具合発生の可能性がある。 |
動作確認。
・AC100Vケーブルを接続して充電状態にした。
・Pulsing LEDが点灯しない。あれ!
・LEDが点灯するにはバッテリー電圧が13.4V以上。
・バッテリ電圧を測ってみた⇒12.6V
整備内容に戻る⇒ トヨタ COMS コムスの整備