![]() ![]() |
umapochi |
![]() |
![]() |
トヨタ COMS コムスの整備
|
250307 |
コムス情報検索:チャットAI「ChatGPT」 ChatGPTログイン
不具合(トヨタ情報)
ハンドルが効かなくなるおそれ。 | ステアリングギアボックスを対策品及びステアリングヨークを新品と交換します。 | トヨタなど、車の不具合相談。 |
トヨタ車体 コムス 発進不能となる恐れ。 | トヨタ コムス、1769台をリコール 電池不具合により走行不能のおそれ。 |
背景
・今年(2022)81歳になるのでデカイ重いバイク(CB750F)に乗るのは止め、友人に譲ってしまった。
![]() |
・その後、軽いTL125SB(イーハトーブ)を残しておいたが、思い切って処分して、バイク人生(60年)を終わらせる事にした。
![]() |
・乗るバイクが無くなったので、寂しい。
・そこで、自転車の代わりにスクターを買った。 ・オードリーヘップバーンが乗っていたベスパ風のジョルノを買った。 ・買って暫くしたら、友人が来てジョルノをどうしても売って欲しい人が出てしまった。 ・しかも、只同然の値段で。 |
![]() |
・ジョルノを処分すると⇒乗るバイクがなくなる⇒困った、寂しい。
・そこで、バイク並の経費と小型の電気自動車(トヨタ・コムス)を生活に取り入れる事にした。
バイク並の経費:車検無し、税金:3,700円/年、自賠責:1万2,340円/3年、任意保険:車のファミリーバイク特約(数千円/年)
・新車(COMS)を買うお金がないので、
・手持ちのバイク3台、@TL125SB,Aジョルノ、BQR50を処分、Cへそくり、を財源にしてコムスをヤフオクで買った。
・バッテリ自走距離が50Km位なので、引き取っても家迄100K走るので帰れない。
・搬送代3万5000円で運んで貰った。
・220815:29114 (搬入日)
・ヤフオクで買った時の写真。 ←クリック
車体(デッキ):長2475×幅1105×高1500 車軸間:1530
重量:420Kg 参考:軽自動車:幅1475 長3400
車体番号:TAK30-004881
型式:ZAD-TAK30-KS(デッキ) フロントディスクブレーキ付
種別:第一種原動機付自転車(四輪)
法廷最高速度:60Km/h 実確認速度:60Km/h
最小回転半径:3.2m
年式:2012年(H24)に新発売された。フロントディスクブレーキは2016年(H28)の後期型なので、当家のコムスは多分2016型以降の様です。
経産省補助金(2022年):20万円+地方自治体
後期型(H28年2016〜)、フロントディスクブレーキ
デフ:オイル GL-5 SAE85W−90 油量:180〜270cc
タイヤ:145/70R12 69Q(S)
ホイール(鉄):4.0Jx12+35 PCD100-4H ハブ径54
中心線よりも装着面が内側に入るものがアウトセット(マイナスオフセット)、
装着面が中心線に揃うものがゼロセット(オフセット±0)、
装着面が外側に出るものがインセット(プラスオフセット)と呼ばれます。
ホイールナット:M21 P1.5 H21 ボルト出代(長さ):30mm
前照灯:HS5型(バイク用) ハロゲン12V35W(30W)
前・車幅、方向指示灯(レンンズ黄):12V/21W/5W S25 白熱電球
後・方向指示灯(レンンズ黄):12V/21W S25 白熱電球
後・尾灯/ブレーキ/非常灯(レンンズ赤):12V/21W/5W S25 白熱電球
ナンバー灯・W5W(12V/5W)タイプT10
駆動バッテリー:72V=12V×52Ah×6個
廃版:EC-FV600J5N 再生:EC-EV600D5A
補機バッテリー:12V17Ah 5.7Kg
純正の補機バッテリ「Panasonic LC-VD1217J」
交換:FIAMM製FG21803 (12V18AH) 6000円 アマゾン:LONG(12V20AH) 5663円で売っていた。(250225買った)
電圧(V):12ボルト 20HR容量(Ah):18.0 総高さ(mm):167 横幅(mm):76
長さ(mm):181 重量(kg)5.9 滅茶重い、84歳の小生がよろけた。
キースイッチOff時:駆動バッテリーからの充電はされないで、12.6Vになっている。
キースイッチOn時:駆動バッテリーから、13.4V以上で充電されている。その後、キーをOffにしても暫く充電している。
走行距離:57km(JC08モード相当での走行パターンによる自社測定値)
速度:交通の流れにのれる時速60km
満充電時間:約6時間程度 定電流・定電圧充電
交流入力電源:100V 9.5A
満充電コスト:約180円/57Km
積載量:21年法改正:デッキバン30Kg⇒90Kg
モーター:安川電機・https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/news/6031
永久磁石型同期電動機 自然空冷 YASKAWA TA-01
定格0.59KW、最大5KW、最高回転4500、最大トルク40N/m/1200RPM
自動車税:原付一種ミニカー 3700円。 参考:125cc:2400円
自賠責:7060円/1年
任意保険:ファミリバイク特約が良い。(保険会社、特約内容で値段は変わる)
・自賠責保険
Topに戻る⇒ トヨタ COMS コムスの整備
1 | 搬入時の写真 「車体番号」 近況報告 | |
2 | 試運転 ゴトゴト音⇒デフの点検、オイル交換 車体後部からのゴトゴト音がする。 | |
3 | ![]() |
リヤー部点検 |
4 | 駆動72Vバッテリー バッテリの減り具合をモニター。 充電 | |
5 | ![]() |
補機12Vバッテリー 充電 |
6 | 72Vバッテリーリフレッシュ 充電 | |
7 | 12Vバッテリーリフレッシュ 充電 | |
8 | フロントタイヤ点検 アルミホイールに交換情報 | |
9 | フロントブレーキ点検 | |
10 | リアーブレーキ点検 車体後部からのゴトゴト音がする。 | |
11 | リアータイヤ点検 | |
12 | ステアリング部点検 | |
13 | シートベルトを外す | |
14 | フロントショック | |
15 | リアショック |
16 | アシストグリップ取り付け | |
17 | バックミラー取り付け | |
18 | 時計取り付け | |
19 | ヘッドライト LED化 | |
20 | 車幅灯、ウィンカー、後の尾灯、ブレーキ灯のLED化。 | |
21 | デフの点検、オイル交換 関連画像有 車体後部からのゴトゴト音がする。 (後ろ車輪辺りから金属音(カシャ)がする) |
22 | 電装品等の参考画像 | |
23 | シガーソケット取付 | |
24 | 後カバーの塗装
色褪せた幌ドアをペイント |
25 | 足元泥除け取付 | |
26 | 足元Box取付 |
27 | 後ろ左側から擦音(カスカスカス)がする なんと⇒ネジが刺さったパンクだった | |
28 | ワイパーブレード交換 雨の日は乗らないのに⇒交換した。 |
29 | 牽引 万一バッテリー切れの時牽引して貰う。 | |
30 | ![]() |
バッテリー並列接続(リチュウムイオン バッテリー) 走行距離が2倍になる??? Net情報 |
31 | ![]() |
リアーアクスル Net情報 |
32 | 車体後部からのゴトゴト音がする。 |
33 | ![]() |
後ろ車輪辺りから金属音(カシャ)がする。 |
34 | ホイールドレスアップ |
35 | 荷台フック取り付け | |
36 | ルームランプ取り付け |
37 | キースイッチONで警報が鳴る ぴぴぴ×3回 すぐ止まる 1回目 | |
38 | バッテリ目盛6〜7なのに、加速させるとぴぴぴ×3回 アクセルを踏み続けると電源断⇒停止 |
39 | ![]() |
キーSW⇒ON メーター表示が滅茶へん⇒動かない 2回目 エラーコード表 |
40 | 満充電から追い充電したら⇒エラーになった |
キーSW⇒ON メーター表示が滅茶へん⇒動かない 3回目 駆動バッテリー劣化 | ||
![]() |
補機バッテリー再生 |
43 | キースイッチが回り難い | |
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]()
|
Topに戻る⇒ トヨタ COMS コムスの整備