アクセスカウンター

 Tp umapochi                                     

      トヨタ COMS コムスの整備

  試 運 転

アドバイスがあれば宜しくお願いします。

整備内容:ここをクリック

 

 

         250225

関連サイト


ゲリラ豪雨の中片側ドアで突っ走る バッテリーを変えたらすごい距離走れた  取扱説明書 pdf みんから
       
       
       
       

 220816:29114

・どれどれ、どんな走りかな・・・・・。

 

乗った感じ:狭い、小さいが違和感はない。

・ハンドルがスポーツカーの雰囲気。(いいね)

 

 

 

 

 

前進、後退の操作がやりずらいので、慣れが必要。

・後退は手前に引いて⇒上に上げる。

   (すぐに、慣れた)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加速、減速の継ぎ目でゴトゴト音がした。

・正常でないと判断した。

・後で調べた⇒デフの点検、オイル交換

   ⇒車体後部からのゴトゴト音がする。

・トヨタ車体 品質保証部 品質情報室0120-100-804に相談しました。
  相談:アクセルON−OFFの繋ぎ目にゴトゴト音がするが問題はありますか?
  返事:電気自動車特有の現象ですが、近所のトヨタに持って行き相談して下さい。

・加速:普通車のゆっくり加速について行ける程度はある。

  (普通車の急加速には付いていけない)

・減速:回生制動の効きが大変良い。

・坂道発進時はアクセルを多めに踏む、普段の踏込みだと発進しない。

  (下がる場合がある)

・ハンドル操作:全く問題ない。

・走行:ふあふあ感はない、路面の凹凸に反応してゴツゴツ。少しの段差でガツンがある。

  推奨空気圧力:1.6Kgを若干少なくしてみたい。(やってない)

・通風が良すぎ。(冬:寒そう)

 

・電源ONのままで走らないと3分位で、

    警報(ぴぴぴ)が鳴る。

 

その後。

・2024年2月10日:アクセル操作でかなりゴトゴト音はしない。

 @発進:ゆっくり踏む。

 Aだ走始め:ゆっくり離す。

 B再加速;ゆっくり踏む。

 

 


バック時にブレーキをしっかり掛けて⇒前進走行⇒ブレーキを掛けると後ろ車輪辺りから金属音(カシャ)がする。

後で調べた⇒ブレーキドラムが取り付けボルトのガタ分ずれている???⇒確定していない。

・後日調べた。 後ろ車輪辺りから金属音(カシャ)がする)


・ハザードランプの点灯方法:メーター部の赤ボタンを押す。

・YouTube動画にハザードがタチタチしている映像がある。

  バッテリーを変えたらすごい距離走れた 最後の部分(22分)に出ている。

・メンテナンスマニュアルより。

 

 

・メンテナンスマニュアルより。

 

・ハザード(非常点滅スイッチ):ありました。

 


・ハンドルロック。

・盗難防止:

・キーを抜いて右に90°回すとカチット音がしてロックされる。

 


雑感

・甲府盆地で走っているコムスを見た事がないので、目立つ。  

・運転していると見られている感じがする。

  (爺さんが運転なので、恥ずかしい)

・下校時の小学生の子供達が手を振ってくれる。

・市役所の駐車場に止めて手続きが終わり戻ったら⇒コムスの周りに人が一杯。

・質問攻めにあった。笑

 

 

整備内容に戻る⇒ トヨタ COMS コムスの整備