アクセスカウンター

 Tp umapochi                                     

      トヨタ COMS コムスの整備

  デフの点検、オイル交換 

アドバイスがあれば宜しくお願いします。

ここをクリック

 ↑整備内容↑

         221229

リアーアクスルの画像


関連サイト


デフケース交換完了しました。 デフをハイギアに交換 デフオイル交換 トヨタ車体 コムス 発進不能となる恐れ。
みんから      
       
       
       

 220906:29154

・試運転時にゴトゴト音がしたので、デフのオイルを調べた。

・オイル量:正しい量は知らないが、抜いた量は入れた量の1/4〜1/5程度だった。

・その後、正しい量(マニュアルで調べた):GL-5 SAE85W−90 180〜270cc


・駆動部を固定している部にガタがあるのかな?

・目視では分からなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

床下にもぐれないので、馬で車体を上げた。

 

 

・デフ左側にドレーンボルトがある。

 

#17サイズのメガネでドレーンボルトを外す。

 

 

・僅かの量のヘドロ状態が出て来た。

・この量でいいにかな???。

 

抜けた量。(350mLのペットボトル)

・えらい少ない。

 

 

 

 

買ったデフオイル、ニッサンハイポイドスーパー 80W-90 GL5. 1リッター

・1290円(送料込)

 

新品オイル。

・ネバネバして固め。

 

二硫化モリブデングリス。

 

 

新品オイルに二硫化モリブデングリスを混入した。

・目的:ギアの磨耗を防ぐ。

・新品投入量:抜けた量の4〜5倍程度。

 

 

 

 

・トヨタさんでコピーを頂きました。

・参考にして下さい。

 

トヨタ車体 コムス 発進不能となる恐れ。

サードギアーシャフト破断

 


 

参考画像

・参考画像。

 

 

・参考画像。

・オイルが滲み出ている。

 

 

・参考画像。

 

・参考画像。

 

・参考画像。

 

・参考画像。

 

 


参考画像:Net情報 (すみません、活用させて頂ました) デフをハイギアに交換    リアーアクスルの画像


結果。

・試走結果:ゴトゴト音が小さくなったけど、症状は消えない

・ゴトゴト音:今後調べてみる。


その後1

220909:29165

・オイルの量確認と音を小さくする目的で、オイルに二硫化モリブデングリスを追加した。

・前回に溢れる程入れたのに、更に入った。(あれ!)

・結果:ゴトゴト音⇒コトコト音かな??⇒変わらず

 

 

  

 

 

 

入れた量:写真の二倍程度。


その後2

221210:

・トヨタ車体 品質保証部 品質情報室0120-100-804に相談しました。
  相談:アクセルON−OFFの繋ぎ目にゴトゴト音がするが問題はありますか?
  返事:電気自動車特有の現象ですが、近所のトヨタに持って行き相談して下さい。

  トヨタ車体 コムス 発進不能となる恐れ。

ご近所の山梨トヨタさんに見て頂ました。

  結果:メカニック(saeさん)⇒初めて見る車なので、調べてみますとの事。

その後2-1

22123:

・トヨタさんがトヨタ車体さんと相談したら、2点の指摘があった。

 @デフのバックラッシュ。

   整備基準がないので、アッセンブリー交換:改善するか?

   Net情報:車体番号だと対象外。

 Aデフの固定部の緩み。

・アセンブリ交換するか?:費用を出して頂き判断とした。


続きは⇒車体後部からのゴトゴト音がする。を見て下さい。

 


 

 

整備内容に戻る⇒ トヨタ COMS コムスの整備