![]() ![]() |
umapochi |
![]() |
![]() ・室内保管 |
CB750FBの整備・修理 | ![]() |
情報サイト | 整備記録 | ・長く乗っていたら予備部品が沢山⇒ヤフオク価格(予想)で15〜20万円
これから先、部品の心配がない。笑 ・笑っていたら ⇒ 80歳になりますので⇒CBをお譲りしました。 |
230101 |
アドバイスがあれば宜しくお願いします。 |
・初年度登録:S57.1(1982年) ・バッテリー:古河 FB14L-A2 ・車体番号:RC0410**** ・前タイヤ:100-90-19 ・後タイヤ:120-90-18 ・形式:RC04 ・原動機型式:RC01E ・車両重量:240Kg ・全長:約2,300mm (軽トラに載りません)
|
![]() (自宅の庭で撮りました) |
・エアサス:0.8〜1.0Kg/cm2
・燃料タンク:20リッター (予備タンク:4.5リッター) ・実燃費:14Km/リッター ・エンジンオイル:4リッター |
・1982年型・8耐記念ボルドールU 38年目 走行距離5万5130Km
・買ってから大事に大事に整備しながら乗っていたら、バイクは元気なんですが自分の体が云う事を聞かなくなりました。(たまに自宅の周囲を走っています) |
・現在の調子は大変良く全開走行(メーター振切)が可能と思います。(最近は怖くて160Km/hが限界です) |
201023:55130
・もうすぐ80歳になります。
・周囲から乗るのやめろの大合唱。
・大怪我する気がしたので⇒ノーマルを大事にする方に譲ります。
・ヤフオク出品予定でしたが、その前に見に来られた方が即お持ち帰りでした。
去年(2019年)、家の前に止めていたら⇒60万円で売って下さい、と言う方が来られました。
この時点では⇒まだ乗る気だったので、お断りしました。
・予備部品31個(ヤフオク予想価格15万円)&おまけを無料で差し上げました。
・車検と自賠責保険:2021年10月。
・どなたか、使って下さい。 連絡先 お値段⇒ご相談 (なんと、お譲り出来ました)
依って⇒本ホームページは終了しました。2020年10月31日
・長い間有難う御座いました、HPはこのままにしておきます。(活用して下さい)
以下整備記録
・先日、二輪館で「リアタイヤ」を新品に交換した時、メカニックがこんな程度の良いCBは見た事がないと褒められた。 (うひひ)
・大事に大事に整備・修理しながら乗っていたら38年経ちました。
・バイクは元気なんですが、自分の歳が80近くになり、300Kg近い車重での取り回しは怖い。(でも、乗っている)
バイク仲間に夢と希望を与えています。(80歳近くでも乗れるという証明です)
・最近は軽いTL125_イーハトーブで林道が楽しいです。(2020年)
近況
230101
・201031に本HP更新を終わらせ、バイク乗りも卒業しました。
・御歳:2023年に82歳。
・バイクの代わりの電気自動車(トヨタ・コムス)に乗っています。
200205
・殆ど息子が乗っています。
・始動時にスタータークラッチが滑るが、エンジン始動は問題なし。
(スタータークラッチの予備部品があるので⇒心配ない)
・息子が、クラッチが滑るという。(38年間で初めて)⇒すぐクラッチをオーバーホールしてオイル交換したら、滑らない。
要因:クラッチレバー操作を軽くした⇒この時遊びの調整が悪かったのかな・・・・・・・・・
![]() |
190303
・80歳が目の前になった、春になり試走運転したら⇒怖くなく乗れた。
・最近は息子がCBに乗り始め世代交代します。
・このCBを誰か高値で買ってくれないかな・・・・・・、と思っていたら。
近所の人が来て60万円で売ってくれ、と云う。
息子が自分が乗るので、売らないと云ってしまった。(残念)
・過去エンジンをかけるのに苦労していたのが、最近は1発で素直にかかる。
改善要因は、
@カーボン除去 (ヤマハ PEAカーボンクリーナー)
170629
・後期高齢者になって、ソロソロ引退かな・・・・・・・、ETCを付けたので暫く乗りたい。
@ついに後期高齢者になってしまった。
A友達に誘われ浜名湖へツーリングした。(まだいける)
Bなんと、トライアル車を買ってしまった。(BETA250cc)
税金・保険
160707:税金が上がった 4,000⇒6,000円 (2020年同額)
umapochi家の車とバイク。
モンキーAB27 | ベンリィCL50カフェレーサー | TL125・イーハトーブ |
125ccモンキー | ヤマハ・DT125。 | トライアル車 BETA250 2T |
アトレーワゴン660・エアロダウンビレットターボ | BMW325i・E36 | ダイハツハイゼットV-S110P |
BMW ミニチェックメート | エステマ・エミーナ | コムス COMS |
整備順に記載しています。 | 参考資料 |
10 |
|
||
11 |
|
||
12 |
|
13 |
|
||
14 |
|
||
15 |
|
16 |
|
||
17 |
|
18 |
|
||
19 |
|
20 |
|
||
21 |
|
22 |
|
||
23 |
|
24 |
|
||
25 |
|
26 |
|
||
27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
|
36 |
|
37 |
|
38 |
|
39 |
|
40 |
|
41 |
|
42 |
|
プラグ熱価a b | ホンダ「CB750F」歴史解説・試乗インプレ|米から欧へ目を向けた「ノルマンディ上陸作戦」とは? | キャブオーバーホール | チェン(DID) |
車種別電球 | 四輪用のETC車載器を軽四輪登録し、2輪車で使用する[自主運用]は違法か? | バイクに軽自動車ETCは違法か? | スタータークラッチリビルド |
テンショナーの調整 | |||
CB750F再起 | スタータークラッチ交換(二輪館) | ||
CB750F 復活への道26 いつかの空回り | CB750F 復活への道27 スタータークラッチの続き | CB750F 復活への道28 スタータークラッチ完成 |
クラッチ修理 | クラッチを軽くする | クラッチ交換作業風景 |
クラッチオーバーホール | オイルクーラー | |
吹けない |
お譲り前に各部の写真を撮りました。(参考にどうぞ) 予備部品
201018:
・写真を撮る時にCB好き2人を招待した。
・1ヶ月位エンジンを動かしていない状態で始動させたら、スタータークラッチが最初の1回だけ滑ったが一発始動した。(いいね、バッテリーも元気)
・エンジン音:2人の評価⇒静か。
・試乗:2人の評価⇒最高に良い、感動した。
・見た目:2人の評価⇒めちゃ綺麗。
(良く見ると細かい傷があります)
201023:
・売りたい情報聞いた方が突然見に来られた。
・熱心に見られた結果⇒買いますと云われた。(ビックリ)
![]() ・40年近く経っているとは思えない綺麗さ。 ・エンジン調子:絶好調。
|
![]() ・エンジンガード付。 ・ジェネレータローター:新品に交換しました。
|
![]() ・ブレーキホースは金属メッシュに交換。 ・フロントブレーキキャリバーの予備あります。 ・フロントディスクブレーキローターの予備あります。(2個)
|
![]() ・リアディスクブレーキローターの予備あります。 ・リアブレーキキャリバーの予備あります。 ・マフラーに錆はありません。 ・マフラーの予備あります。
|
・カーナビ&ドライブレコーダー&ETC付。 ・スクリーンの予備あります。(倒した時の傷があります)
|
・フロントスプロケットの予備あります。
|
・タック内の錆はありません。 (常に満タンにしている) ・20年前にクリアーを吹いたので、良く見ると縞ヒビがあります。
|
・シートの破れはありません。 ・専門業者で張り替えています。
|
![]() ・左ミラーの内部構造が外れ応急処置をしています。
|
![]() ・ステダンを強にすると低速時は危険⇒ハンドルが固く転びそうになる。 ・ハンドルが振れる時があります⇒90Km/h付近。
|
![]() ・フォークサポーター付。 ・フォークオイル漏れなし。
|
![]() ・40年近い車歴だと⇒ナンバーはかすれている。 ・ブレーキホースは金属メッシュに交換。 ・ブレーキキャリパーの予備あります。 ・リアショックの予備あります。(2本・抜けていません)
|
![]() ・マフラーの芯を短く切断しました。(低音を出すため) ・マフラーの予備はあります。(若干の錆ありますが綺麗)
|
・ETC付(数回使っただけ) ・ドライブレコダー付。(前にシールドがあるので、映りが悪い) ・スピード&タコメーターの予備あります。 ・時計の予備あります。 ・キースイッチ本体の予備あります。 ・予備キーあります。(2本?)
|
・サイドバッグ。(エアーポンプ付)
|
・パンク修理キット付。
|
・カーナビ&ドライブレコーダーの電源。(左側のサイドバック内)
|
![]() ・マフラーの予備はあります。
|
![]() ・ディスクブレーキの予備あります。(2個) ・フロントホイールの予備あります。
|
・キャブレターの予備あります。(20年前、オーバーホールしました) ・キャブのリペアキット(新品)あります。 ・レッグシールド:自家塗装で本体色と若干違います。
|
・リアショックの予備あります。 ・ステップ&チェンジレバーの予備あります。(左のみ)
|
![]() ・リアスプロケットの予備あります。 ・リアホイールの予備あります。 |
・シールドの予備あります。 ・カーナビ:トライウィンDTN−6700(車用) おまけ:車用の元箱、取説、部品、カープラグ、一式ありますので⇒車にどうぞ。
|
|
・フェアリングの一部の接着が外れています。
|
・前フェンダーの一部が変形しておりタッチアップしています。
|
・良く見ると凹んだ跡が分かります。
|
・倒した時にカウルに傷(凹ました)⇒自家修復しています。
|
・う〜ん、交換時期かな?。
|
・まだいけるかな?。
|
・後タイヤ:120−90−18 (ソロソロ交換時期かな!)
|
・前タイヤ:100−90−19(まだいける) |
(画像をダウンロードすれば綺麗に見れます)
赤で囲った部品、31個あります。
|
1・リストのはありませんが⇒ラジエターがあります。
2・E-6:ジェネレーター: |
|
3・E-7:クラッチカバー
4・E-8:クラッチ一式 5・E-9:Lクランクケースカバー・パルスジェネレーター&カバー一式 6・E-10:スターターモーター 7・E-11:Lサイドカバー・オイルポンプ 8・E-16:トランスミッション・フロントスプロケット |
|
9・E18:キャブレーター:オーバーホールして動作確認しました。
(10年以上前なので⇒分解清掃して下さい) 10・キャブレター・リペアーKit(4気筒分・新品) 11・F-2:メーター(スピード&タコ)+ケーブル 12・F-3:ハンドルレバー(左右あります)
|
|
13・F-4-1:フロントブレーキマスターシリンダー(一式)
14・F-5:ハンドルパイプ・トップブリッジ(キーSW&ヒューズ) 15・F9-1:フロントブレーキキャリパー(オーバーオール済) |
|
16・F-10:フロントホイール(ホイール&ブレーキディスク2枚)
17・F11:リアーブレーキマスターシリンダー(一式) 18・F12-1:リアーブレーキキャリバー(オーバーホール済) 19・リアーホイール(ホイール&ディスクブレーキ&スプロッケット組&シャフト&ダンパーゴム) 20・F-14:フューエルタンク(ガソリンコック) 21・F15:シート(リアー部のカバー) 22・F16:スターターマグネット、レクチファイアー
|
|
23・バッテリ:ケーブル
24・エアークリナー:一式 25・エキゾーストマフラー:エンジンから出た部分に若干錆があります。 26・ブレーキペダル・チェンジペダル: 27・ステップ: |
![]()
|
28・F24-1:リアショック:2本あります。
29・F27:テールライト 30・F-28:ワイヤーハーネス・イグニッションコイル 31・F-31:フェアリング 32・F-33:フェアリングポケット
|
|
|
おまけ。
1.サービスマニュアル&パーツリスト:パソコンデーター
2.カーナビ:トライウィンDTN−6700(車用)
元箱、取説、部品、カープラグ、一式ありますので⇒車にどうぞ。
3.めちゃボロ車体カバー。
4.残ったエンジンオイル。(1リッターあるかな)
雑写真
|
|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|