アクセスカウンター
Zero  Xrea umapochi                                              

整備記録を見る               

ダイハツ ハイゼット・トラック・4WDクライマー V-S110Pの整備・修理 230131

本ホームペジは終了しました。

      理由は⇒コメント参照⇒⇒

 

2023年・譲渡時の姿

・2023年1月82歳になりました。

・年1回の浅尾大根堀が使用目的でした。

・大根農家さんが2022年で大根作りを止めました。

 理由:高齢。

次女に使用目的が無くなったと言ったら⇒売るの?と云う。

・最低入札価格は15万円と云った。

・なんと、翌日友人(kane)を連れて来た。

一発で気に入り⇒お買い上げでした。

・アクセスカウンター:103318

 


           

・ガソリンタンク容量:38リッター 

・実燃費(チョロチョロ走):7Km/リッター 

 燃費が悪い原因:農耕用タイヤ 

      1994年型29年目(2023年現在)

      走行距離:10万8919Km  

           (参考にして下さい)

         アドバイスがあれば宜しくお願いします。 整備記録を見る       

良かったら見て下さい。

ホンダCB750FBB2の整備 BMW325i・E36の整備 エステマ・エミーナの整備
ダイハツ・アトレーワゴン660・エアロダウンビレットターボの整備 BMWミニ・チェックメートの整備 モンキーの整備・改造

所さんの軽トラ情報


ハイゼット情報

・S110P関係

ハイゼットクライマー(仕様が分ります) クライマー(動画)    
  プラグ(NGK製) 不具合事例(ドキュワークス) スーパーデフロック
    エンジンオイル交換(動画) エンジンオイルの入口(動画)
デフオイルの交換(動画) シャフトのブーツ交換(動画) 点火時期の調整  
ヒーター不良 3番圧縮なし タイミングベルト交換a  ワイパー不動修理 
社外マフラー アイドリング不調
ハイゼットのハブ径  (実測しました) S110PのホイルPCD  EF型エンジン詳細
ヤフオク・ハイゼットs110pパーツ検索   父親のハイゼット(増大くんMAX)  
燃料フィルター(アマゾン)   燃料フィルターの交換  フィルター
プラグ交換 車種別電球    
       

・軽トラック関係

軽トラックの基礎知識  軽トラック研究会 軽自動車検査協会(車検) ユーザー車検  ユーザ車検Web講座

背景。

・趣味が野菜作りになったので → 畑に耕運機を運ぶ為に軽トラが必要となった。

・低価格優先で目茶ボロOKの中古車を買って整備しながら使う事にした。

・町の中古車を見ると程度が良いのは30万円以上、ボロでも10万円。

・ヤフオクで取りに行ける範囲で探したら⇒あった。

 

その後5年⇒後期高齢者(後半)になり、畑は止めました。(趣味の軽トラになりました)

その後8年⇒81歳になましたが、趣味の軽トラ続行中。220321

・耕運機。

・300坪の畑。

・広過ぎ、草刈が大変。

         


ヤフオクで買った中古車

140918:103717

@ダイハツ ハイゼット・4WDクライマー・スーパーデフロック付                      V-S110P-TMDS。

A1994年製(20年前)の車で10万3717Km走行。(目茶古!!)

Bエンジン:EF-NS(SOHC)・キャブレター仕様

Cふじ(青)色(カラーコード:B09)。

D高低切替付:5速×2 (早く言えば10段速で、ぬかるみ脱出が容易との事)

 

・大きさは現行規格品より小さいです。

 @全長:3.3m(現3.4m)→10cm短い

 A幅:1.40m(現1.48m)→8cm小さい

 

・ガソリンタンク:38リッター

近況

2023年1月:車を譲ってしまった。

・2022年9月11日現在(法定検査のみ車検を取りました・4万480円)

2022年3月現在(入手2014年9月より約8年経過5059Km走行)の様子→故障もなくご機嫌に走っています。

・2021年7月現在(入手2014年9月より約7年経過4893Km走行)の様子→故障もなくご機嫌に走っています。

・2020年10月現在(入手2014年9月より約6年4ヶ月経過4525Km走行)の様子→故障もなくご機嫌に走っています。

・2018年1月現在(入手2014年9月より約3年4ヶ月経過)の様子→見違える程綺麗になって、ご機嫌に走っています。

・実燃費:@50Km/h以下のチョロチョロ走り→6〜7Km/L、 A高速を使ったロング→15〜16Km/L

・走行距離:ガソリンタンク容量38リッターなので、@チョロチョロ走りで38×7=266Km、Aロング走りで38×15=570Km。

・高速で軽く100Km/h出ます。

スーパーデフロックは使った事がありません⇒畑では普通の四駆で十分です。

・100Kgの荷物を積んでの急坂はきつかった。(後は渋滞で、気が引けた)

 


整備記録

 納車日に撮った各部の写真
 納車時の各部の点検整備
 整備

D

 車検

E

 2023年譲渡時の姿

A.納車日に撮った各部の写真。

140918:103717

・引取場所で見た印象。

 ●傷、錆だらけの目茶ボロ。(ノークレームなので、文句が言えない)

 ●キャビン内は”汚れ”と”泥だらけ”、ウエー汚い。(おまけに臭い)

・試走(自宅迄50Km)の感想。

 @一般国道(甲州街道)を80Km/hで軽々と走った。(あれ!、凄い)

 A笹子峠の登り坂を4速でグングン走った。(馬鹿力があるな!)

 B当家のアトレーワゴン・ターボと同等の走りだった。    (褒めすぎ)

         


どれ、記念撮影。

車庫にご到着。

・一見綺麗に見えるが、目茶ボロ。

 

 

・荷台は錆だらけ。(後日塗装した) その後→(コンパネを敷いた)

・最大積載量:350Kg

・実荷台大きさ:1950×1320mm (CB750Fは載らない)

 

・走行距離10万Kmオーバー、20年で10万Kmは少ない。

・メーター内部はゴミと砂だらけ。(後日カバーを外して取った)

 

・屋根は綺麗。

 

 

・汚れで汚い。

・高速ー低速の切替バー。

・駐車ブレーキ引き代:6〜10ノッチがサービスデーター値。

 (実際にやってみた→6ノッチ、強く引いて7ノッチだった)

 

・ワイパー軸部が錆。(後日塗装した)

・ワイパーは間欠無の2速で正常に動いた。

 

 

 

・シートが破れている、汚れも酷い。(後日カバーをした)

 

・良く見ると破れている。

 

・天井が剥がれている。(見っとも無い事、天下一品)

・サンバイザーの汚い事。

・おばけ屋敷状態。

 

・後日、「ダンボール」か「壁紙」か「何か」を買って天井に貼り付ける事にした

・あれ!、助手席にサンバイザーの取付穴がある、でもバイザーがない。

  (穴に何これシールを貼った)

 

・マーマーかな。

・前照灯電球:65/55W(ハロゲン)

・車幅灯電球:5W。

 

・ライトの金属部は錆びている。(後日銀色ペンを塗った)

・方向指示電球:21W。

・側面方向指示電球:5W。

 

バンパー部は綺麗だが、白く変色している。

 

・ロゴ。

 

 

 

・足元部、凄い汚れ。(しかも臭い)

 

・BOXの中は汚い。

 

・左ドアーの隙間、腐っていない。

 

・左ドアー、傷は少ないが汚れが酷い。

 

・右ドアー、傷汚れが酷すぎ。

 

・バッテリーの固定がゴムひも、酷い。(後日金属棒に改造した)

・取付いていたバッテリー:40B19Lでした。 (バッテリー品番の見方)

・標準バッテリー:26B-17L、28B-17L、36B-20L。 (後日新品に交換)

 

・左荷台の下部、砂がびっしり。

 

 

 

・左荷台の下。

 

・マフラー。(腐っていない⇒綺麗)

 

・マフラーの先端が腐っている、後日対策しました。

 

・ハンドル下部、汚すぎる。

 

・エンジンカバー部、錆だらけ。

 

・あおり部、錆だらけ。

 

・右側デフ部。 (意外と綺麗)

 

 

・右側、ガソリン口。

・ガソリンタンク容量:38ℓ

 

・右荷台下部。

 

・エアークリーナー部。

 

・右側エンジン部。 

・フレーム内側の赤丸部に燃料フィルターがある。

 

・タイミングベルト交換の履歴。

 

 

 

・ギエ、汚い。

 

 

・エンジン:EF-NS(SOHC)

・キャブレター仕様(インジェクションでない)

 

・汚い。

・機械式デストリビューター。

 

・汚い。(後日、高圧灯油洗浄しました

 

・農耕用タイヤでバリ山でした。

・指定空気圧(軽積載200Kg以下)→前後共:2.2Kg/cu(取説より) 

 

 

BS製RD-604 STEEL (145R12 LT6PR):純正タイヤでした。

オフセット:40 PCD:110 4穴 

ホイールハブ径:67(実測)

 

・タイヤの評価。

 

 

 

 

 

・タイヤ価格(アマゾン)

・後輪センターキャップが無かった。 

(純正品:42638−97203) ・ホイール側ハブ径:67mm(実測)

後部。

 

・外観。

・外径:78mm位

・内径:76mm位

・4WD CLIMBER

・スーパーデフロック

 


・工具とジャッキーを探すが無い。 (手持ちの物があるので、ま、いいっか)


2023年1月友人が欲しいと云うので譲った。

この時の写真はここ。

めちゃ綺麗、ほぼ新車状態。(少しウソ)

 


B.納車時の各部の点検整備

@
 ブレーキオイル。
A
 エンジンオイル
B
 オイルフィルター
C
 冷却水
D
 ウォッシャ液
E
 ワイパー
F
 エアーフィルター
G
 スーパーデフロック
H
 ルームランプ
I
 ラジオ
J
 メーター内部がゴミだらけ。
K
 フロントブレーキ
L
 リアブレーキ
M
 ギアBOX
N
 デフ
O
 キーSWの照明
P
 ヒューズ
   
   
   

 

 


@ブレーキオイル。

140920:103720

 ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 使用オイル  アミックス ブレーキ フルード
 ブレーキ液交換  2年ごと

・運転席ダッシュの右側にあった。

・量は一杯でOK、色は透明であったので、このままで使う事にした。

 


Aエンジンオイル

140920:103720

ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 交換時期
 標準車
 ターボ車
 10,000Kmまたは6ヶ月ごと。(シビアコンデション:5000Kmごと)
 5,000Kmまたは6ヶ月ごと。(シビアコンデション:2500Kmごと)
 使用オイル
 標準車
 ターボ車
 アミックスモーターオイル(5W-30,API分類SF以上)
 アミックスモーターオイル(10W-30,API分類SF以上)
 交換量(ℓ)
 オイル交換
 オイルとフィルター交換時
 2.7
 3.1

・レベルゲージは何処だ。

・運転席座席をはぐると見えるが、暗くて殆ど分らない。

 

・レベルゲージを抜いて量を見たら、下限一杯だった。

・ドレンプラグは何処に???。

 

・ドレン探しにカバーを外す。(M6ボルト3本)

 

・ドレンが有りました、#14サイズレンチで外す。

 

・オイル注入穴は助手席の下。

・オイル注入量:オイルフィルターを外して、約4リッター弱。

 

・二硫化モリブデン添加剤を混入。

・オートバックスで売っています、他店では売ってません。(800円位)

 

・参考画像(Netからお借りしました、すみません)

 


Bオイルフィルター

140920:103720

 ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 エンジンオイルフィルター  交換時期  10,000Kmごと。(シビアコンデション:5000Kmごと)

・エンジンオイルを交換するので、ついでに交換した。

青丸(フィルター)の場所は簡単には見つからない。

・手探りで前輪の赤丸(プロペラシャフト)の横にあった。

・車体の左側から探ると見つかる。

・交換作業は車体右側からもぐるとやり易い。

 

・写真の工具がないと、外せない。

 

 

 

 

 

・左が外した純正品(部品番号:15601-97202) 

・右はアトレワゴン用に買っていた、社外品(品番:SO-757)→取付OK.

(店:アマゾン)


201024:108050

・前回交換から6年5000Km走ったので交換した。

・下抜きだと完全に抜けないので⇒上抜きした。

・灯油1リッターを入れフラッシング10分やった。

・上抜き中。(ポンプ使用)

 

・オイルレベルゲージ穴から抜き取る。

 

・フィルターエレメント。

・オイル:モービル5W−30

・約4リッター入る。

 

 


C.冷却水。

140920:103720

 ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 冷却水
 交換時期  2年ごと
 使用液  アミックスロングライフクーラント(濃度98%)
 規定濃度(%)  30、50(寒冷地)
 全容量(ℓ)  4ℓ S110P EF-NS
 

 

 

・運転席座席の下にある。

・冷却水は一杯で綺麗だったので、2年後に交換する事にした。

 ・6年後約4500Km走行:交換していない。

7年後約5000Km走行:交換した。

 


D.ウォッシャ液

140920:103720

・助手席の下にある。

・空っぽだったので、満タンにした。

 


E.ワイパー。

140921:103725

・動作確認。

 ●間欠機能なし、低速高速の2速のみ:動作OK。

 ●ウォシャー液噴出動作OK。

 ●出力軸部が錆だらけなので、オーバーホールした。

 

・出力軸部が錆だらけ。

・アームが抜けるかな、心配だな。

 

・案の定抜けない。

・プーリー抜きとシャコマンでアーム部を外す。

・価格プーリー抜(モノタロ)

・抜けたが、錆が酷い。

・ゴムカバーを抜くと、錆が更に酷い。

・塗装した後、グリスとオイルをたっぷり塗って終了。

 


F.エアーフィルター。

140921:103725

 ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 エアークリーナー エレメント  交換時期  40,000Kmごと。(シビアコンデション:20,000Kmごと)

・荷台右側下の筒がフィルターのケースである。

・手袋部が筒の蓋である。

・真ん中の蝶ネジを外すと、蓋が簡単に取れる。

・蓋を外した中の様子。綺麗であった。

・外した@蓋、Aフィルターである、綺麗。

・エアーでフィルターを吹いたが埃は出なかった。

・このまま使う事にした。

・アマゾンで「ダイハツ エアーフィルター」で検索


201024:108050

・綺麗だったが⇒エアブローした。

 

 


G.スーパーデフロック。

140922:103730

・SDLモード(スーパーデフロック)にする手順。

・スーパーデフロックとは?

雑感:この機能を使う場所に行かないが、優越感に浸れる。 (ぬかるみドンとこい、前進のみ、バックはいらない)


・その前に後輪2WD、後輪デフロック2WD、4WD、4WDデフロックの違いを確認した。

○後輪2WDモード。(通常はこれで走る)

 1.サブギアーをHにする。(4WDsw:Off)

 2.2WDモードになりました。

 3.ギアーは1〜5速OK。

○後輪デフロック2WDモード。

 1.サブギアーをHにする。

 2.SDLモード(スーパーデフロック)SWをON。

 3.ギアーを1速にするとSDLモードが点灯。

 4.後輪デフロック2WDモードになりました。

 5.ハンドルが硬くなり直進のみ、曲がれない。

○4WDモード。(畑の中を走る時に使っている)

 1.サブギアーをHにする。

 2.4WDSWをON→メーターパネルに緑の4WDランプ点灯。

 3.ギアーは1〜5速OK。

 4.4WDモードになりました。

 5.ハンドルは軽くカーブ走行OK。

○スーパーデフロック。

 1.サブギアーをLにする→メーターパネルに緑の4WDランプ点灯。

 2.SDLモード(スーパーデフロック)SWをON。

 3.ギアーを1速にするとSDLモードが点灯。

 4.スーパーデフロックモードになりました。

 5.ハンドルが硬くなり直進のみ、曲がれない


スイッチとランプの関係

@”4WD”SW:off   ”SDL”SW:on

 ・サブギア:Hi  

  ギアN速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:off

  ギア1速: ”SDL”PL:on   ”4WD”PL:off

  ギア2〜: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:off

  ギアR速: ”SDL”PL:on   ”4WD”PL:off

 ・サブギア:Low

  ギアN速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギア1速: ”SDL”PL:on   ”4WD”PL:on

  ギア2〜: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギアR速: ”SDL”PL:on   ”4WD”PL:on


A”4WD”SW:on   ”SDL”SW:off    

 ・サブギア:Hi  

  ギアN速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギア1速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギア2〜: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギアR速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

 ・サブギア:Low

  ギアN速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギア1速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギア2〜: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

  ギアR速: ”SDL”PL:off   ”4WD”PL:on

 


@SDLモード(スーパーデフロック)SWをON。

 

・4WDSWは関係ない。(サブギアがHの時に使用可能)

・取説より:4WDSWは停止中、又はアクセルOFFの時にONにする。

AサブギアをL(低速)にする。(Hではダメ)

・取説より:Lに切換のタイミングは4WDSWをONした後。

Bメーター内の4駆マークが点灯する。

 

Cギアを1速又はRにする。(2速以上はダメ)

 

D4駆マークが点灯して→スーパーデフロックモードになる。

 (写真ではSWはOFFになっているが、実際はON)

 


9.ルームランプ。

140921:103725

・ランプのSWを「ON」にしたら→点灯した→いいね。

・ランプのSWを「OFF」にしたら→消灯した→いいね。

・ランプのSWを「DOOR」にして、ドアーを開けたら→点灯しない→むむ!!。

・電球:6W。

 

 

・運転席側にある「DOOR」SWのゴムカバーをこじって外す。

・中にSWがあるが錆ていた。

・SWの取付ナットをスパナで動かしたら→点灯した。(錆ているな)

・SWは運転席側のシートの裏にある。

・取付部が錆びたSWが見える。

・オイルを塗って取付直して修理完了。

 


I.ラジオ。

140922:103730

・時計は動いている。

・電源つまみを押すが電源が入らない。(電源SWが壊れているな・・・・・)

・操作ボタン全てが利かない。

・ラジオは鳴らない。


・メーターの上に2本ネジがあるので、外す。

 

・時計は動いている。

・電源つまみを押すが電源が入らない。

・ラジオを外すには前面パネルを外す

・カーショップで売っているパネル外しで簡単に外せる、凹みに差し込む。

・パネルを外した感じ、ドヒャ〜、汚すぎ。

・赤丸部のネジ4ヶ所は外す。

・ラジオ本体が抜ける。

・左がアンテナケーブル、右が電源とスピーカーケーブル。

・ラジオの裏側が見える。

・カバーから基板を外す、ネジ4本で簡単です。

・赤丸部が電源SWの接点です、テスターで測ったらSWは正常。

・SW接点2ヶ所の半田部にクラックあり→再半田した。

・スピーカが生きているか確認した→ガリガリ云うので死んでいない。

 

・コネクター部の基板側の半田にクラックが入っていた。

 

・基板の半田付にクラックが入っている部分を再半田した。

・動作確認→正常に鳴った、大成功。(うひひ、買わなくて済んだ)

・コメント:音声出力が小さいのでエンジン音に負けて殆ど聞き取れない。 当然、音楽は音質が悪く”うきうき”しない。

 


J.メーター内部がゴミだらけ。

140923:103735

・メーター内がゴミが入っていてギャー汚い。

・取るか。


・メーターの上に2本ネジがあるので、外す。

 

・メーターを外すには前面パネルを外す必要がある。

・凹みに差し込む。

 

・パネルを外した。

 

 

・パネル外しの途中。

・汚すぎ。

 

・メーターの透明パネルを外す。

・パネルは爪でひっかかっているので、簡単に外せます。

 

・ゴミが沢山入っている。

・綺麗にしたら、元に戻して完了です。

 

 


K.フロントブレーキ。

140924:103740

・どれ、記念撮影。

 

・赤丸(ディスクブレーキライニング厚):10mm位ありGOOD。

・青丸(ブレーキホース):ヒビ無し→GOOD。

 

・キチンと整備しているのが、分った。

・ハブ径:54mm。

・参考写真。

 

 


L.リアブレーキ。

140925:103745

・どれ記念撮影。

 

・割ピンを抜いて、デカイモンキーでナットを外す。(正ねじ)

 

・マーマー綺麗だな。

・でも、灯油で洗浄したら更に綺麗になった。

 

・ライニングの厚みは新品同様でGOOD。

・ブレーキホース:ヒビ無でGOOD。

 

 

・ブレーキの遊び調整部、2コマ進めておいた。

・コマの進め方。

 @赤丸の背面にゴム栓があるので外す。(緑丸の少し左)

 A外した穴からマイナスドライバーで黒金属(青矢印)を矢印方向に押す。

・きちんと整備していいる事が分った。

ハブ径:54mm。

 

 

 


M.ギアBOX。

140926:103750

 ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 トランスミッションオイル

 トランスファーオイル

 交換時期
 マニュアル
 オートマチック
 30,000Kmまたは2年ごと
 60,000Kmまたは4年ごと
 使用オイル
 マニュアル
 オートマチック
 アミックスハイポイドギヤオイルGL-3(SAE75W/85、API分類Gl-3相当)
 アミックスATF DV マルチ
 交換量(ℓ)
 マニュアル
 オートマチック
 トランスファーオイル
 2WD-1.1 、4WD-2.3
 1.5(ドレン) 、3.8(全容量)
 A/T4WDのみ1.6

・ギアオイルの代わりにエンジンオイルを使おうとした。

 理由:

  1.当家のヤマハ・DT125(2サイクルエンジン)のギアBOXには20年間エンジンオイルを入れており、全く壊れない。

  2.当家の耕運機のギアBOXもエンジンオイルを入れており、全く壊れない。

  3.当家のバイク(CB750F)もエンジンオイルだけで35年、全く壊れない。

・ギアBOXからオイルを抜いて見たら、薄汚れていたが問題なしと判断し新品に交換しなかった。代わりに添加剤を入れておいた。

・どれ、記念撮影。

・馬で車体を持ち上げた。

・車体左側から潜って、エンジンの真後ろにギアBOXが見える。

 

・排出穴から少しオイルを出して観察。

・受け皿が汚れていたので、写真では汚く写ってしまいました。

・実際の汚れは薄汚れ程度で、まだ行けると判断した。

・添加剤(二硫化モリブテン、220mg)を注入した。

・注入穴から入れる為に蛇腹のポンプを使った。

・本品:オートバックスでしか売っていない。

  2020年11月:オートバックスでは廃番の様です。(売り子)

  代わり品:Moly Speed エンジンコーティングGブラック(住友製)

 

 


N.デフ。

140926:103750

 ダイハツのサービス・データー(01999−87511)より
 デファレンシャル オイル
 交換時期  30,000Kmまたは2年ごと
 使用オイル
 フロント  アミックスハイポイドギヤオイルGL-5(SAE75W/85、API分類Gl-5相当)
 リ ヤ  アミックスハイポイドギヤオイルGL-5(SAE90、、API分類Gl-5相当)
 交換量(ℓ)
 フロント  0.6
 リ ヤ  1.3

・注入穴を開けて割り箸を差し込んで、レベル確認。

・オイルは一杯に入っており、汚れもなくGOOD。

 


O.キーSWの照明。

141014:103967

・訳が分らない物体がキーSWの横に付いている。

・調べました。

・訳が分らない物体がキーSWの横に付いている。

 

 

 

 

・配線を手繰って行くと赤丸の四角い物に繋がっている。

・配線を調べると。

 @ACCラインとドアーSWの配線に繋がっている様だ。

 AブレーキSWに繋がっている。

 BLEDランプに繋がっている。

・調べた結果。

 @夜間、半ドアーにしていたら→緑LEDが点灯している→なになに・・・・。

 A夜間、キーを差し込む時、暗いので差込口を照らす様だ。

 B運転席のドアーを開けるとLEDがON。

 Cドアーを閉めて10秒位で消えた。

 DブレーキSWの配線の理由が分らない・・・・・・・・・。

 


P.ヒューズ。

141014:103967

・ハンドルの左側にある、確認には柔軟な首が必要。

・カバーを外した状態。

・カバー。

 


3.整備。

   荷台の塗装 荷台にコンパネ取付  6年後荷台再塗装
  運転席側の取手製作
 
 マフラーカッター製作 2年後ステン製に交換
   ウィンカーの点検
 車幅灯の点検
 天井内張りの張替え
 バックランプの点検
   ハブ径とPCD調査
 ナンバー灯の点検
10
 バッテリー取付補強+新品に交換
11
 助手席サンバイザーの穴隠し
12
 荷台灯の取付
13
 ブレーキオイルの交換
14
 エンジンオイルの交換
15
 オイルフィルターの交換
16
 冷却水の交換
17
 エアーフィルターの交換 
18
 エンジンの配パイプ点検
19
 エンジン清掃
20
 燃料フィルターの交換
21
  シートを綺麗に
22
 点火時期の確認 
23
 アイドリングの調整
24
 あおりの強度
25
  運転席に物置追加
26
 ドア内部の点検&給油
27
 あおりをチェンで支える (実に具合が良い)
28
 オーディオ設置
29
 発進時に”もたつく”  @キャブクリーナーをブーブー、 Aプラグ交換。 Bキャブクリーナー投与。
30
 ドライブレコーダー取付
31
 右側のストップランプがたまに不点灯。  電球ソケットを受ける側が錆でおり、接触不良)
32
 寒い日、エンジンをかけてすぐ、出だしで失速して止まりそうにる。

 シリンダー内部にカーボンが溜まって火付きが悪いのかな?

33
 ETC取付
34
 マフラーカッタ取付

35

 カーナビ取り付け

 

36
 走り出す時ガクガクして加速しない
37
 排気温度警告灯が点灯
38

 

 ストップランプが点灯しない
39
 燃料計の振れがおかしい
40
 ストットレスタイヤ装着
41
 ハンドルをウッドに交換した
42
 カーステレオに交換
43
バッテリーあがり対策 ジャンプスターター
44
キャブレター清掃
45
ステアリングブーツが破れていた

 

 


1.荷台の塗装。

140928:103800

・荷台の床が目茶錆。

・純正色が手に入らないので、DIYショップの青色スプレーで塗装する。

・目茶錆びていて酷い見てくれ。

 

 

・近くのDIYショップで青色スプレー190円を3本買って来た。(約600円)

・重ね塗り3回で綺麗になった。

・更にコンパネで補強した。


6年後⇒荷台の再塗装

201101:108056 (6年で4,300Km走りました)

・雨除けシートを被せていたら⇒あおりの天井部がベトベトしてきた。

・天井部分を和風(竹)に保護した。

・雨除けシートのビニルが溶けてベトベト。

 

・スカイブルーのスプレー2館購入。

参考:ふじ(青)色(カラーコード:B09)が純正本体色。

 

・どれ、記念撮影。

・あれ!、色が!、車体と合ってない⇒いいか。

 

自宅の竹やぶの竹を天井に貼った。

 

和風荷台完成。

 


1-1.荷台にコンパネ取付。

141007:103860

・近所のDIYショップでコンパネ(1380円)を2枚買った。

・電動まる鋸で簡単でした。

 


2.運転席側の取手製作。

140928:103800

・乗る時に取手がないので、ハンドルを握って乗る。(乗り難い事最高)

・標準仕様では未実装。新品を買うのは癪なので自作する事にした。(助手席は標準実装の理由が分らない)

・運転席側に取手がないので、乗り難い。

・取付部にはメクラシールが貼ってある。

・助手席側には取手がある。(なぜ!!)

 

・鉄パイプが有ったので、自作する事にした。

・上は助手席の取手で樹脂製です。

・両端を万力で押潰し、途中は適当に曲げた、格好が悪すぎです。

 

・取付けました、以外と丈夫で機能は抜群でGOOD。

・費用:0円。

 


3.マフラーカッター製作。

140928:103800

・マフラーの出口が腐っていたので、カッターで恥隠しをする事にした。

・新品カッターを買わないで、昨日飲んだ金麦缶を利用した。

・缶切りで蓋を広げ、鋏で切れ目を入れ巾着の様にする。

タイラップと金属バンドでギュット縛ればOK。

・出口が腐っているが、見えない所にある。

・でも、気になるので対策をした。

・出口は鋏でチョキチョキ、丸ぽく切る。(実際は子供工作程度で見苦しい)

・はい、出来上がり。腐った部分は見えません。(近所の方が見て→何これ)

 


4.ウィンカーの点検。

141004:103850

・フロント。

・ネジ1本を外して、下側を手前に引くと簡単に外れた。

・方向指示電球:21W。

・側面方向指示電球:5W。

・汚れていたので、洗って綺麗にした。

・コネクターを抜いて中にグリスを注入後3回抜き差しした。(接触不良防止)

 

 


141006:103880

・リア。

・どれ、記念撮影。

・方向指示灯電球:21W。

・制動灯/尾灯:21/5W。 

・ネジ2本を外すと簡単に取れた。

・ドヒャ、汚い。

 (後日ストップランプの不点灯が発生)

・コネクターの一部が経年で腐って欠けている。

・接点は汚れている。

・淵のゴムパッキングが完全にいかれ、水とゴミが入り込んでいた。

・内部を水で綺麗に洗った。

・近所のDIY店で丸ゴム(2mm)17円/10cmを1m買って、パッキングにした。

・作業内容。

 @水洗い。

 Aパッキングゴムを新品にした。

 B電球は外して綺麗にした。

 Cコネクター部にグリスを注入して錆止め。

 Dコネクターの欠けた部分はビニテープでグルグル巻き。

 


5.車幅灯の点検。

141004:103850

・取付ネジ2本を外す。

・電球:5W。

・赤丸のコネクター固定用爪が折れていたので→タイラップで固定した。

・コネクターを抜いて中にグリスを注入後3回抜き差しした。(接触不良防止)

 


6.天井内張りの張替え。

141004:103850

・お化け屋敷の天井状態。(ほっておけない)

・予算1000円で張替えを計画した。

・内張りが剥がれお化け屋敷状態。

・臭くて汚れが酷い。

カインズホームのカーコーナーに厚手マット(荷物のずれ止)売っていた。

 

・598円×2ヶ≒1200円(チョッピリ予算オーバー)

・耐熱温度60℃が気になるが・・・・・。

・天井から埃等が落ちて来るのでシーツを敷いた。

ダイソーで買った先端金属のヘラで接着部分を力任せでつっつく。

・以外と簡単に取れた。

・すぐに捨ててはいけない、後で使うので。

・天井に残ったカスと接着剤を取るのに努力努力が必要。

・ダイソーで買ったヘラで擦り落とす→2日かかった。(首が痛い)

・反省:へばり付いた接着剤は残すのがこつ。

 (新しい物を貼り付ける時に役に立ちます)

・古い内張りを載せて切る。

・少し大きめに切るのが大事。

 (小さいと残念な結果になります)

 

・厚手マット1枚では小さいので、接着して大きくする。

・接合部分を接着する。(表裏)

・両面テープを天井にベタベタ貼り付けた。

・はい、完成。(御殿になりました)

・費用:手持ちの材料を除いて1200円でした。

・反省点。

 @古い内張りに合わせて切ったが、誤差があり小さかった→大きめに切る事。

 A天井に残った接着剤は綺麗に取らない→貼付時に再使用した方が便利。

 B上を見て作業すると目にゴミが入る→ゴーグル必須。

         ↑お化け屋敷。

 


7.バックランプの点検。

141007:103860

・外してビックリ!!、プラスチックが腐りかけている。

 

・水で洗って、プラスチック部を白色で塗装した。

・コネクター部はグリス充填。

 


8.ハブ径とPCD調査。

141007:103860

・ハブ径=66mm

・PCD=110mm  参考:110は旧規格で現在のハイゼットは100である。

 


9.ナンバー灯の点検。

141008:103870

・どれ、記念撮影。

・電球:10W。

・右側の爪をドライバーで押したら、外れた。

 

・ドヒャ、汚い。

・内部は泥だらけ。

・水で洗った。

・コネクター部にグリス充填。

 


10.バッテリー取付補強+新品に交換。

141008:103967

・赤丸の鉄棒を横に刺して補強した。

・取付いていたバッテリー:40B19L

 

・ついでに新品バッテリーに交換しました。

・近所の店(トライアル)で2780円でした。

(バッテリー品番の見方)

 


J.助手席サンバイザーの穴隠し。

141008:103870

・穴だけが残って→格好の悪さ、最高。

・取付ネジ部にメクラネジ、穴にはダメよシール貼付。

・格好が→何これ珍百景になった。

 

 


K.荷台灯の取付。

141016:103875

・荷台を照明するランプが付いていなかったので、孫の自転車のLEDランプを使う事にした。

・LEDランプは曲者だったので、点く迄苦労した。(結局は白熱電球5Wです)

・純正荷台照明のランプがないので、自転車ランプに合う金具を作った。

 

 

・配線が切断されていた。(電線:−白に黒、+緑に黄)

・点検中に電線をショートさせてヒューズを5ヶ切ってしまった。

 ヒューズ番号:WORK・10A

・赤丸SWのランプが点灯すれば、照明がON。(これが曲者、簡単にはONしない)

・ONさせる順序。

 @サイドブレーキを引く、Aキーの位置は2段目、B赤丸SWON→荷台点灯する。

・自転車のLEDランプですが、機能性能が曲者です。

 @周囲が明るいと点灯しない。

 A12V程度だと点灯しない。(13V以上で点灯)

・LEDを電球5Wに改造して取付ました。

・費用:0円(手元の材料を使った)

・結果:5W電球では暗いが実用上は問題無し。

 


13.ブレーキオイルの交換。 

14*****:10*****

・ブレーキオイルの点検。

 


14.エンジンオイルの交換。 

14*****:10*****

・エンジンオイルの点検。

 

 


15.オイルフィルターの交換。  

14*****:10*****

・オイルフィルターの点検。

 


16.冷却水の交換。  

211016:108718

冷却水の点検。

・買ってから7年が経った、この間交換していない。

・走った距離:5000Km、 う・・・・・・・ん年間700Km走行。

・で、交換した。

10万8718Km

 

ドレーンコックが見つからず。

 

このホースを外して冷却水を抜いた。

 

・抜いた冷却水:綺麗だった。

 

水道水を入れて⇒エンジンを回す⇒ホースが熱くなる迄。

次にホースを抜いて排水⇒これを4回やった。

原因不明の泡が出まくった。

・4回排水⇒泡消えた。

・不凍液を2リッター入れたら⇒ラジエター注入口から溢れた。

・仕様は満で4リッターとなっているので⇒???

 

 


17.エアーフィルターの交換。   

14*****:10*****

・エアーフィルターの点検。

 


18.エンジンの配パイプ点検。

141020:103900

・どれ、点検開始。

・赤丸部にヒビ(亀裂)がある。

・写真はNetからお借りしました、すみません。

・ピンクの部を新品パイプに交換します。

・ゴムパイプの相手金属パイプの径は約4mmです。

 

・ピンク部を外しました。

・亀裂は曲がった部分に集中している。

・新品パイプをDS2輪館で買いました。(耐油ゴム2層管・内径4mm外形8mm)

・キジマ製・1m(900円)。 3.5mm位が良かったが、売っていなかった。

・少し緩いのでタイラップで締めた。

 

 

・完成です。(黄色部)

・エンジンをかけて様子を見たが→異常なし。

 


19.エンジン清掃。

141022:103950

・あまりに汚いので清掃した。

・高圧水洗浄とワイヤーブラシでごしごし。

 ペットボトルに水又灯油を入れて、エアーコンプレッサーの空気と混合して吹きつける。


                

・清掃前。

・清掃後。

                

・清掃前。

・清掃後。

     

・清掃前。

・清掃後。

              

・清掃前。

・清掃後。

・清掃後。

・清掃後。


                                              ・綺麗になりました。

 


20.燃料フィルターの交換。

141022:103950

・まず、燃料フィルターの場所が分らないので、探すから始めた。

・エンジンの上から探すが分らない。

・キャブへの燃料パイプを手探るとフレームの下に何かがある。

・運転席の右側の後に潜ってみた→らしき物発見。

・ありました。

・卵ぐらいの大きさです、思っていた以上にでかい。

・参考HP。

・売っているお店。

 

 

 


・交換→未実施:その内にやろう。

 


21.シートを綺麗に。

141022:103955

・シートが破れており格好が悪いのでカバーを付けた。

・破れており、座る部分は汚れている。

・良く見ると破れている。

アマゾンで売っていた物を使用した。 1864円(送料込)

 

・取り付けは10分もあれば充分、簡単でした。

・見違える程綺麗になりました。

 


22.点火時期の確認。 

141025:103956

・点火時期が合っているか確認したいが、情報不足。

・分った事をとりあえず記載しておきます。

・デストリビューターの取付場所。

 

・イグニッションコイル。

・デストリビューターの上にある。

・ゴムカバーをめくると見えます。

・タイミングの調整は赤丸のボルトを緩めて、

 イグニ本体を回せば良いと思いますが、未確認です。 

 

 

・タイミングライトで見るマーク。

・矢印の青と赤が一致したら、タイミングGOOD。

・左のプーリー:クランク 、右のプーリー:ウォーターポンプ。

 


23.アイドリングの調整。  

141025:103956

・仕様:アイドル回転数→950rpm

・回転数を調べたいが回転計がない。

・回転数の調整は何を触れば良いか調べてみた。

・仕様:アイドル回転数→950rpm

・回転の調整は多分赤丸のダイヤルかな???→違う。 

回転の調整は多分赤丸ネジと思われる。

・調整はしていない。

 

 


24.あおりの強度。

141030:103956

・でかい耕運機を載せるのであおりの強度が心配だ。

・何Kg位に耐えるのかな???、でかい耕運機大丈夫かな???

・ダイハツ販売店に聞いたら→あおり全体で350Kgとの事でした。

・片側で350÷2=175Kgかな?

・でかい耕運機の重量=125KgなのでOKとみた。

・載せてみた結果:全く不安なくOK。

 


25.運転席に物置追加。

141104:103960

・物を置く場所が少ないのでカーテン用のフックを利用した。

・シートの中間にスペースがありました。

・カーテン用のフック。

・ダイソーで買った買い袋です。

   


26.ドア内部の点検&給油。

141111:104065

・ドアの内部の可動部に給油する。

・ノブは左に回すと取れる。

・赤丸のネジを外すだけで良い。

・クリップをマイナスドライバーを押すと外れる。

・ハンドルとクリップ。

・取っての止めネジ2ヶを外す。

・カバーの上部を強引に引っ張ると取れる。

・窓ガラスの飾りを引き抜く。

・内張りはクリップで止まっているので、工具で引っぺがす。

 

 

・点検→問題無。

・可動部、摺動面にグリスとオイルをたっぷりくれた。

・内張りの裏面。

 


27.あおりをチェンで支える。

141123:104120

・DIYショップに止まっていたハイゼットトラックの荷台を何気にみたら→”あおり”にチェンが付いていた。

・フムフムこれは良いと思い自作する事にした。

・手持ちの材料があったので、簡単に出来ました。(費用=0円)

・高速カッター、ドリルが必要です。

・鉄板をひん曲げるのが大変なんで、DIYショップで厚手のL金具を買った方が良いと思います。

・鉄板でL型の金具を作る。

・あおりを固定するボルト(M6・2本)を外すと取手が外れる。

・チェンを取付る。

・取付ボルトはM6です。

・L型金具に高速カッターで切込みを入れる。(チェンを引掛る)   

・はい、出来上がりました。

・広目の平ワッシャーにM6ボルトで固定する。

・水道のホースでチェンを保護。

・こんな感じで体裁が良いでしょう。

・完成です。

・大人2人があおり部に座ってヨイショしたが、全く壊れる様子なし。

 


28.オーディオ設置

150108:104500

・暮れに浜松迄バイクを取りに行った時(往復360Km・9時間)、ラジオでは飽きてしまった。

・大げさな「カーステレオ」は不要で簡単なオーディオを設置した。

・初めての高速道路を走った結果。

 @燃費:15Km/L

 A100Km/hが余裕で出た。

 B坂道はきつかった、ドンドンスピードが落ち80Km/以下になってしまった。

・オデォオは実に具合良く出来た。

・JVC製(ビクター)のアンプ内臓スピーカー設置(電池内臓)

・入力ケーブルを携帯CD再生機の出力に接続する。

・携帯用CD再生機をコンソールの前に置く。

 

・スピーカーと分らない様にモコモコで隠した。

 


29.発進時にもたつく。  

150202:104588

・久し振りに乗った、最初は調子良かった。

・買い物して、駐車場から出る時にもたついた。(息をついた感じの加速不良)

・予想:@キャブの詰まり、A失火かな・・・・・・→調べてみよう。


@キャブの詰まりを検証。

150303:104600

・エアークリナーからキャブに繋がっているホースを緩めて、横にずらす。

・ヤマハのキャブクリーナーをブーブー。

 

・エンジンをかけた状態でブーブーを3回やって、エンジン停止。

・上記を4回やった。

・試走結果:かなり改善したが、不完全。(暫く様子をみよう)

 

・その後:改善していないが、気にしない事にした。

 


Aプラグの失火。

150310:104655

・プラグを交換してみよう。

・狭い所での交換なので”たじろぐ”が頑張ってやれば簡単、1時間あればOK.

・参考サイト

・プラグ選択(NGK) →BPR5EKB(標準仕様)

・購入先 3本で、1,514円(送料込)

・荷台のカバーを外してプラグの位置を確認。

・ここからは外せる様な状態ではない。

・車体左側のカバーAを外してみよう。

 

・カバーAを外したら、プラグが見えた。(どうやって外すのかな?????)

・ここからは交換無理。

・カバーBを外して下に潜るとプラグが見えた。

・ここから交換する。

・プラグコードを弱めに引っ張るが抜けない。

・力ずくで引っ張ると抜けた。(どのプラグから抜いたか印を付けておく)

・狭い所から抜くので写真の工具が必要。

 

・抜いたプラグを観察。

・2番が煤けていたが、全体には悪くない。

 

・結果。

 @始動時の吹けが良くなった。

 Aエンジン音が変わった。(力強く)

 B発進時の”もたつき”は無くなった。

 

 

 

・反省。

 @日頃近場を40Km/hでノロノロ走っているので、プラグがかぶり気味かな??

 A今後は吹かし気味に走ってみよう。

 Bたまには全開走行してみよう。

 

 

・その後

 @上記反省項目を実施した。

 Aでも、たまに”もたつく”。(改善していない)

 Bカーボンクリナーで改善した。 ⇒180601:3年後⇒改善していない。

 

 


Bキャブクリ−ナーを投与。

150628:75600

トライアルに行ったら”燃焼効率アップ!!”、ガソリン添加剤SUPER AIDERが295円で売っていたので、衝動買い。

  効能:@燃費向上、Aノッキング防止、Bキャブをクリーン、Cプラグをクリーン。

・AとBを期待して、早速投入してみた。

・ガソリンタンク容量35Lに全量(235ml)を投入。(濃い目)

・結果:何も変わらない。(残念)

・成分:灯油なので、期待する方が無理かな!

 

その後⇒チョーク部を清掃したら、なんと⇒少し良くなった。

その後⇒カーボンクリナーで改善した。

 


その後180627

180627:107283

・ヤマハPEAクリナーと同じ成分「PEA」が入った安い製品を見つけた。

・何気にYouTubeを見ていたら⇒「430円D2エンジン洗浄剤 効果を映像で実証【モトブログ】#200」に同じPEA成分の洗浄剤があった。

・へ〜、300mL、430円はお安い。 (ヤマハPEAは200mLで1,500円はする)

・古河薬品(フューエルクリーンハイブリッド)

・モノタロで399円+送料500円。

ケーヨD2:798円で売っている。

 

・早速買って入れた。

 

 

 

結果。

・暫く様子見。

 

 


30.ドライブレコーダー取付。

150508:

・近年ドライブレコーダーの人気が上がっているので、付けてみた。

・日本製は値段が高いので、中古の中国製を探した。

・取付が簡単なミラー型で解像度HDがあった。 参考サイト(アマゾン)

・取説が中国語だった、でも直感的な操作で理解出来た。

・機能性能:夜間も綺麗に撮れて、満足出来る製品でした。

・送料込みで2,600円。  SDカード(16GB)860円。

 

・でかくて重いので、ルームミラーの強度不足と振動で本体がプルプルし見難い。

(厚み20mmのゴム角材を本体と窓ガラスの間に入れたら⇒ブルブル激減しOK)


その後。

171102:

・何気に内臓電池の容量を見たら、満充電になっていない。

・電池を交換した。

 


31.右側のストップランプがたまに不点灯。

150610:XXXXXX

・バックする時、壁に設置のステンボイラーにストップランプの灯りが見えるのだが⇒あれれ、右側だけ点いていない。

・フムフム、球切れだな⇒点検してみよう。

・電球は切れてなかった。

・2ヶ所のネジを外すと簡単にレンズカバーが外れる。

・制動灯/尾灯:21/5W。 

ソケットの内部が錆びていた。

・ソケット内部を紙鑢で綺麗にした。

・結果:OK

 


32.寒い日、エンジンをかけてすぐに、出だしで失速して止まりそうにる。

160127:105400

・1月の寒い日:アクセルを少し開いてセルを回すが一発でかからない。(普段は一発始動)

・エンジンはすぐにかかったが、スタートしようとしたらパワーがなく失速止まりそう。(あれれれ)

・アクセルを吹かし気味でスタートしたら、普通に走った。

・5分位走ったら、何事もなく正常に戻った。

・予想原因。

 @キャブ仕様なので、チョークの動きが悪いのかな?

 Aシリンダー内部にカーボンが溜まって火付きが悪いのかな?


調査↓


 @キャブ仕様なので、チョークの動きが悪いのかな?⇒調べた。

・スロットル&チョーク部分。

・チョーク_ギア部分に黒い塊がある。

・矢印ギア部を指で動かしてみたが、動かない。

・チョークは開いたままで、閉まらなくなっている様だ。

・灯油でギア部分を高圧洗浄した。

・洗浄後、スピンドル油を塗って高圧エアーを吹いた。

・結果:ギアは指で動く様になった。


結果。

・目茶寒い翌日、アクセルをべた踏み後。(チョークが閉まり、アクセルが少し開くはずだ)

・セルを回す⇒あれ!、今までの始動より元気でドッカンとかかった。

・試走:あれ!、息つきなし、ガクガクなし、パワーが上がった。

・大成功。


 

Aシリンダー内部にカーボンが溜まって火付きが悪いのかな?

  ・ヤマハのPEAカーボンクリーナーを使って様子を見よう。  「評判」 「評判」 「売店:アマゾン」 

  ・値段(200ml):定価1,800円の様ですが、アマゾンで1,390円でした。

 

  【商品紹介】
   ・有効成分に特殊PEA(ポリエーテルアミン)を使用し、これを極めて高純度に含有する本商品。
    エンジン内部の燃焼室、吸気バルブ、インジェクター等に固着したカーボン推積物(カーボンデポジット)を
    効果的に洗浄、除去し、エンジンのコンディションを回復させ、エンジン本来の性能を発揮させます。
    成分:ポリエーテルアミン(PEA)、石油系溶剤

  【使用上の注意】
   ・ガソリンタンク容量5リットル毎に本品15ccを注入して下さい。
   ・3カ月、又は3000q毎の使用が効果的です。
    注入目安以上の添加はエンジントラブルやゴム部品等を傷める恐れがありますので避けてください。

・ハイゼットのガソリンタンクは38リッターなので、約120cc入れた。

・ガソリンタンク容量5リットル毎に本品15ccを注入して下さいと書いてある。


その後1

・10Km位走ったら、マフラーから水と一緒に黒いカスが出ている。

・あれ!、カーボンが落ちている様だ。(即効性がある)

実感。

 ・エンジン始動性:良くなった。

 ・1速→2速にシフトアップ時:もたつきが少なくなった。


その後2

161007:

ヤマハのPEAカーボンクリーナーを使い切った。

・何気に”オートバックス”に寄ってフュエルワン(300ml)1,780円を買ってしまった。

・ガソリン30〜60リッターに300mlとの事。

 (リッター当り5ml使用):


その後。

 


33.ETC取付。

160503:105800

・高速道路を走る事はないが、ETCを付けてしまった。

 


34.マフラーカッタ取付。

160621:105900

・近くの店に何気に寄ったら、マフラーカッターが190円で売っていたので、衝動買い。

・空缶製:おお格好いい。(貧乏くさい)

 

・上品になった。

・空缶もいいね。

・新

・旧

 


35.カーナビ取り付け。

160919:106066

・乗用車のナビを交換したので、外したナビを取り付けた。

・ナビを使って走る事はないけど・・・・・・・。

トライウィン・DTN-X601

 


36.走り出す時ガクガクして加速しない。

170423:106564

・久しぶりにロング走行した。(片道40Km)

・信号で停止した後、スタート時にエンジンが吹けないでガクガクした。

 (クラッチを切って空吹かしすると回転が上がって走り出す)

・一旦走り出すと正常になる。(むむ!!)

・だが、気持ち力無く加速が悪い。

予想原因

@CDI不良?

Aキャブの詰まり?

・キャブの詰まりと予想した。

・エアークリーナーからのホースを緩める。

・エンジンをかけて、ホースの隙間からキャブクリーナーをブーブー吹く。

・エンジンを止めて10分休憩。

・キャブクリーナー。

 

 

 

結果:なんと直った。

・ガクガクしない。

・ビックリ加速になった。

 


37.排気温度警告灯が点灯

170423:106580

・何気にメーターを見たら、赤いマークが見えた。

・排気温度警告灯だ、あれれ!!、走り出して数分だ。(温度は高くない)

・更に数分走っているとランプが段々に暗くなり消えた。

・原因予想。

 @エンジン始動時に点灯していて、数分走ると消えるので、センサーの劣化?、マフラーのアース接触不良?

 A暇な時に下に潜って調べよう。(実害がないので、様子見)


・キャブレター車なんで、O2センサーはない。

・触媒に付いている。

 

 

関連サイト

排気温警告灯が点灯 排気温度センサー作動理由 S110Pの悩み センサー交換
センサー センサーの構造    

・あれま!!

 

・始動前は警告灯が全部吐いている。(正常)

・エンジンがかかると全部消えるはずなのに、排気温度だけ残ってしまう。

・センサーを探したら赤丸の後ろにあった。

 

 

 

 

 

 

・センサー。

・触媒に付いている。

・外そうとしたが、

 @13サイズのレンチ:小さすぎ

 A14サイズのレンチ:大きすぎ

 Bインチサイズも合わなかった

    工具がうまく入らずあきらめた。

・配線は中継コネクター経由。(1芯なので、信号はアースに流れる様だ)

・接触不良かな??

・多分、配線を強制アースすれば消えるので、暇な時にやります。

 結果:後日報告します。

・爪でひっかかっているが、簡単に抜ける。

・内部の金属接続部は錆びていなかった。

 

 

・コネクター内部にグリースを注入して接続した。

・トラブル解消にはならなかった。

・写真:Netから借りました。

・排気温センサー

 

 

 


調べた結果から原因を予想。

・センサーのネジ部が錆びて、触媒間の接触抵抗が増えている。

・暫く走ると温度が上が接触部が膨張して抵抗が小さくなり、警告が消える。

 


その後

180226:107070

・センサーが外れなかったので、強制アースした。

・中継コネクターのボディ側にアース線を半田付する。

 

・追加したアース線をボディにネジ止め。

 


結果。

・エンジンがかかると、すぐに消えた。

 


38.ストップランプが点灯しない

190802:107723

・突然、ブレーキランプが点灯しない。

・左右共になので、球切れじゃない。

・ブレーキSWが怪しい。

・ブレーキSWはブレーキペダルの近くにある。

 

 

 

・SWを外しテスターで撞通確認⇒ONしない。

・アクチェーターを数回押したら⇒ONした。

・あれ!、直った。

 


その後。

220912・108919

・事件は起きた⇒車検点検中に不点灯発生。

・メカニックが数回踏んだら⇒直った。(車検には通った)

・前回発生から3年目なのでスイッチを分解して修理した。

 

 

 

・スイッチ本体を触ると⇒暖かい。

・内部接点が導通状態で発熱している。

 

見た目⇒正常。

・押す:Off

・離す:On

 

・接点の抵抗値測定:2.3Ω。

・0Ωが正解なのに。(発熱する)

 

分解して接点部を紙やすりで磨いた。

・接点抵抗値⇒0Ωになった。

 

結果

・問題解決。

 


39.燃料計の振れがおかしい

210117:108232

・燃料計の目盛が半分近くになっていたので給油したら⇒1.5リッターしか入らなかった。(ええ!)

・タンク内のセンサーが壊れたか。

・殆ど走らないで常に満タンが原因か??

・ガソリンタンクを外して点検はやりたくない。

・針:半分近くにいるが、実は満タン。


・タンク内のセンサーが固着していると判断。

・タンク内のガソリンを抜いてセンサー浮子を下げてみよう。

・やってみた⇒針はEの部分に来たので、センサーはOKと判断。

・次にガソリンを満タンにして、急ブレーキ、急発進を繰り返した。

・針⇒Fの位置に来た。

  大成功

 


40:ストットレスタイヤ装着。

210129:

・買ってから一度も雪対策はしてない、必要も無かった。

・暇なのでスタットレスを衝動買いした。(ヤフオクで、1万5000円送料込)

  (PCD110、ハブ径76のアルミホイール付の出品は少ない)


・108247Km

 

 

 

BS製RD-604 STEEL (145R12 LT6PR):純正タイヤ。

オフセット:40 PCD:110 4穴 

ホイールハブ径:67(実測)

 

・ダンロップ
・145R12
・製造:X3614 2014年36週(9月)
・ハブ径:76
・オフセット:4J+40

 

・PCD・マルチ:100、110、114.3

 

 

 

 

綺麗かな・・・・・。

 

・仮付け。

 

・完成。

・格好がいいね。

・試走:びっくり!⇒走行抵抗が減り、スルスルと走る。

 燃費が悪い原因が分かった:タイヤだった。(7Kmリッター) 

 畑を走る農耕用は一般道路には向いていない。

 


大成功

 


41.ハンドルをウッドに交換した

210725:108610

・何気にヤフオクを見ていたら、ウッドハンドルがあった。

  ダイハツ 純正OP オプション MOMO モモ L300S オプティ クラシック ウッドコンビ ステアリング ハンドル ホイール 直径約36.5cm

・入札したら、送料込みで2,300円で落札。

・取り付けた。

・ヤフオク。

 

108610Km

 

格好:悪くない。

 

カバーを外す。

・引っ張れば簡単。

 

・外したカバー。

 

ドヒャ、汚い。

 

ハンドルを直進にして⇒シャフトのセンターにポンチ。

 

ホーンの配線を外す。

 

ハンドルを前後左右にゆすりながら引き抜く。

 

 

水平穴2個:方向指示器のリターン装置が嵌る穴。

 

・垂直穴2個:方向指示器のリターン装置が嵌る穴。

・あれま!。

・水平方向に5mmの穴2個追加工。

 

スカート部分がハンドルカバーに当たる。

・あれま!。

 

 

 

 

ハンドルカバーをジグソーで切断。

 

だかい穴が開いた。

 

完成。

 

 

・格好良くする黒玉取り付け。

・黒球:ない方が良い。

 

 


42.カーステレオに交換

211201:108800

・何気に物置にケンウッドのカーステレオを見つけた。

・殆ど聞く事のないラジオをカーステにしてみよう。

・まず、フロントパネルを外す。

純正のラジオを外す。

 

・ラジオに刺さっていたコネクター10P。

 

 

 

 

 

車体側のコネクター配線色。

 

ラジオ本体のコネクター。

 

 

 

・いや・・・・・・、ご機嫌です。

・低音がドンスコドンスコ、いいね。

 

 


44.キャブレター清掃

220321:108859

・何気に3月なのに暖かい日だったので、キャブを清掃した。

 (エンジンの調子は良好なのに)

結果:何も変わらない。

 

 


45.ステアリングブーツが破れていた

220321:108859

・あれ!、破れている。

 

・ブーツを外そうと思ったが、面倒。

・シリコ充填材を塗った。

 

 

 

 

 

 

結果:様子見。

 


 

 

 

4.車検。

D1
 1回目
D?

D4

  4回目

D1.1回目。

160817:106042

・中古で買って初めての車検。

・歩いて行ける”碓井自動車”にお願いした。

 @スーパークイック30分車検:43,570円+2200円(古い車)=45,770円

 A買ってからの走行距離:2325Km/2年

・結果:問題なしとの事で、本当に30分で終了。


D4.4回目。

220912:108919

・歩いて行ける”碓井自動車”にお願いした。

 @スーパークイック30分車検:40480円(1回目より安くなっていた)

 A買ってからの走行距離:2877Km/8年。(360Km/年)

・結果:ブレーキランプが点灯しなかったけど、数回踏んだらOKになった。

考察:この車検を最後に、どなたかに譲りますよ。

 

と、思っていたら嗅ぎ付けた人が来て、気に入り即お買い上げでした。

 

 

 

 

 


2023年譲渡時の姿

2023年1月20日

4輪デフロック付軽トラは中古市場では貴重です、新車では買えません。


・譲渡時前に撮った写真。

新品同様のスタットレス付き。

 

塗装面:ピカピカ⇒新車みたい。(うそ)

 

 

 

 

 

荷締めロープ付き。

 

 

 

 

ダイハツ純正MOMOのハンドル。

・ハンドルクルクル付き。

・カーナビ付き。

 内臓電池NGで保存が出来ませんが、無いよりはまし。

 

走行距離:108919Km(29年で)

 

背後にレジ袋下げるアルミレールがあります。

 

高級肘掛があります。

・USB端子付き。(未配線)

 

・高低切り替えレバー。

・ニュートラル時に行う。

 

左SW:4輪デフロック。

・右:荷台照明。

 

ハンドルくるくる。

・突き指に注意。

 

ドライブレコーダー。

 

・ETC。

 

 

 

 

高級ホーン。

・ホワンホワンとなります。

 

・綺麗。

 

 

 

高級オーディオ、4スピーカー。

メーター横の丸SW:高速時の4駆。

カーステレオに交換

 

高級オーディオのスーピーカー。

・ソニー製。ドンスコドンスコ鳴ります。

 

2022年に交換しました。

サルフェーション除去充電中。

左下にプラグ。

 

・マフラー綺麗、錆びなし。

 

マフラー出口が錆びていたので⇒カッター付き。

 

 

 

 

 

予備タイヤ:BS製純正。

 

・給油穴。

 

 

 

エアークリーナー部。

 

ジャッキーと工具。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨カバー。

 

 

 

バリヤマ純正BSタイヤと鉄ホイール。

 

 

 

 

白色縞は光の反射です。

 

 

 

 

 

 

 

綺麗。

 

 

 

 

プラグが見える。

Aプラグ交換。 

 

 

 

 

 

 

 

長い間有難う御座いました。

230131:お別れ時の姿。

・ナンバー付け替え中。

・一抹の寂しさがある。

・泥棒・・・・・・・・・・・・・・・

・標識番号が変わりました。

 

 

 

 

 


アドバイスがあれば宜しくお願いします。