![]() ![]() |
umapochi |
![]() |
改造・整備内容 |
ベンリィ CL50(99年式)のカフェレーサー化&(改造/整備)
(参考にして下さい) アドバイスがあれば宜しくお願いします。 |
141021 |
改造内容 | ![]() |
改造内容
|
(ガソリンスタンドに行ったら、周りの人が見惚れていました) うひひ
![]() |
![]() |
![]() |
改造・整備内容 |
・カフェレーサー(Cafe Racer)とは、オートバイの改造思想、手法の一つである。
・イギリスのロッカーズ達が行きつけのカフェで、自分のオートバイを自慢し、公道でレースをするために、
「速く、カッコ良く」との趣旨で改造したバイクである。
|
*:アドバイスがあれば宜しくお願いします。 |
よかったら、見て下さい。 | 寄せ集め部品で作ったモンキーの製作
![]() |
ホンダCB750FBB2の整備 | BMW325i・E36の整備 | エステマ・エミーナの整備 |
ダイハツ・アトレーワゴン660・エアロダウンビレットターボの整備 | BMWミニ・チェックメートの整備 | モンキーの整備・改造 |
前書 |
・創世記のレーサーバイクは格好が良いと思っていた。 | ![]() |
・今乗っているCB750FBは年齢的に重い(240Kg)。 | ![]() |
・そこで、ドリーム50イメージの軽いカフェレーサーを作る事にした。 | ![]() |
・ベース車体はホンダのCL50にする。
・赤色がレーサー風と思うが、渋い黒色にした。 |
![]() ![]() |
・ベース車をYahooオークションで黒のCL50を買った。
入札競争に遭って、酷く高い買い物になってしまった。
・排気量を80ccに改造したので、初めからCL90を買えば良かった、反省しきり。
|
![]() |
・乗った感じ。
@スピードは軽く80Km/hが出た、距離があれば多分90Km/hは出るだろう。(現在迄に出た事はない)
A乗車姿勢の前傾がきつく腕が疲れる。
B一文字ハンドルはコーナリング中の姿勢制御が悪く、体重移動をオーバー気味にする必要がある。
Cハンドル幅が狭いので、横風で簡単に振られる。
Dシフトのバックステップ位置は丁度良い。
E試走64Kmで、驚きに燃費。(400Km/リッター)
・燃費を知りたくて、馴染みのスタンドに行った。(予想燃費は20〜30Km/リッター)
・給油中のメーターを見ていたら3が出たので、3リッターか!、リッター20Kmだな、悪いな・・・・
・給油が終わって、係りが25円ですと言う、ええええ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・給油メーターを見たら→16と出ている!!!、係りにこのメーターはへんだよ云って良く見たら→小数点がある。
・メーター表示は0.16リッターだった。
・タンクの蓋を空けて、シゲシゲと見たら→フムフム満タンだ。
・燃費を計算:64Km÷0.16L=400Km/リッター。
・どうもおかしい、家に帰ってタンク内を見ると→満タンだ→絶対にスタンドの給油計がおかしい。
・再度同じ道を走って確認する事にした。
130208:21731
![]() |
![]() |
![]() |
・シートは破けていたが、使わないので良しとした。
・写真で見る限りボロには見えなかった。
130216:21731
・う〜ん、格好はいいな。 |
・シートはボロボロ、使わないのでいいのだけど、悔しい。 |
・車体番号から1999年製。 |
・車体番号:CD50−41002** |
・ブーツの破れなし。 |
・タンクは傷がなく綺麗。 |
・メーターケーブルが切れており→メーターの動作確認出来ず。 ・後日確認したら→OK。 ・走行距離:21731Km |
・ウィンカー不点灯→KeySwの接触不良であった。 ・KeySwに油をくれて、カチャカチャやったら点灯した。
|
・ボルト類が錆びだらけ。 ・エンジンかからず。 ・プラグを交換したら→かかった。 |
・エンジン番号:CD50E−41002** ・エンジンオイルは真っ黒で、交換した。
|
・アップマフラーは格好が良い。 |
・錆びがあり戸外にさらしていた様だ。 |
・スポークも錆びている。 |
・リアーショックのバネは錆びだらけ。 |
|
・タイヤは坊主で使えない。 |
|
|
・こりゃひどい。 |
・オイルの塗る前のチェーンは真っ赤に錆びていた。 |
|
・バッテリー電圧が0V、死んでるな。 |
|
・ウィンカーステーが曲がっているので、こけている。 |
![]() |
|
○納車時の試運転、その他。
・エンジンかからず→ブラグを外すと煤けて真っ黒だっので、別物に交換したら→かかった。
・エンジンオイル→真っ黒でどろどろ→交換した。