アクセスカウンター

 Tp umapochi                                     

      トヨタ COMS コムスの整備

  ヘッドライト LED化

アドバイスがあれば宜しくお願いします。

ここをクリック

 ↑整備内容↑

         221210

関連サイト


LED交換位からやってみよう! H8バルブ ハロゲンランプをLEDへ! コムス LED化 その1
       
       
       
       

 220816:29114

・ヘッドライトは12Vバッテリーで常時点灯(Low30W)なので、バッテリーの負担軽減を目的とした。

・情報では⇒H8型ハロゲン12V35W(30W)となっていた。

・H8のLEDを買ったら、フォグランプ用だった。

・実際:種別(バイク):HS5が正解。

配線図はここ。


・H8LED(25W) を買った。

・フォグランプ用で、失敗です。

 

 

・HS5 Lo&Hi切替 42/21W相当 消費電力8.5W。

・純正品はLow(30W)なので、8.5÷30=0.28 消費電量≒約1/4になる。

・ヤフオクで3,200円(送料込)でした。

 

・交換前:ハロゲン。

 

・交換前:ハロゲン。

 

・交換後LED。

どひゃ!、明るい。

 

・交換後LED。

・光が白い。

 

・カバーのツメを押しながら引っ張ると外れる。

 

 

ヒラヒラのシートのボタンを外す。

 

・ボタンを外す。

 

ボタンの内側を引き抜く。

 

電球ソケットが見える。

 

・カバーをめくる。

 

・コネクターが見える。

・左に捻ると外れるが、固くて手では無理。

  (後述の治具を作って外した)

 

ハロゲン電球。

 

 

 

 

 

 

 

・内部は砂だらけ。

・原因は隙間がある。

 

・隙間にフワフワを詰め込んだ。

 

ソケット。

 

 

 

 

・左:LED  右:ハロゲン

 

水道部品にM4ネジを差し込んだ。

 

 

・治具。

・実に具合良く電球ソケットが外れた。

・ソケットの引っ掛け部に嵌めるのに手探りで大変。

 

 

・夜間走行で上向きにすると、対向車が眩しいと思われる位上を向いていた。

・LEDの取付位置:画像でもう少し左に15度位回さないといけない様だ。

  (固くて手では無理⇒治具でやろうとするが⇒位置決めが出来ず)

・今後:根性でやります。(出来たら報告します)

 

 

 

 

配線図

・トヨタさんからコピーを頂きました。

・参考にどうぞ。

 

 


結果。

消費電力削減1/4達成。

今後、後のウィンカー、尾灯、ブレーキ灯のLED化。

・夜間走行で上向きにすると、対向車が眩しいと思われる位上を向いていた。

 


整備内容に戻る⇒ トヨタ COMS コムスの整備