![]() |
umapochi |
![]() |
![]() |
ホンダ TL125SB イーハトーブの整備
24.サブタンク取付
|
180505
|
背景
180427:
・先日ダートツーリング中に振動でキャリアーの予備タンクを落としてしまった。 ・こりゃいかん、サブタンクを取付ければ落ちる事はないだろう。
|
![]() ・ダンプカー専用道路(荒れ放題)でキャリアー取付けの予備タンクが落ちた。 |
・早速買って取り付けた。
ステップ1
![]() ・ヤフオクで8,600円+送料900円で買った。
|
![]()
|
![]() ・ヤフオクから届きました。
|
![]()
|
![]() ・取り付け場所確認。 ・ヘルメットホルダーの辺りがいいね。
|
![]() ・ショックの取り付けボルトに仮止めしてみた。 ・いい感じ。 ・右側の金具が取付け不能⇒金具を作る事にした。
|
![]() ・近所のDIY店で金具購入。(60円)
|
![]() ・隙間は37mm。 ・コの字型の金具を作る。
|
![]() ・金具製作中。
|
![]() ・金具完成。
|
![]() ・取り付け完了。
|
![]() ・フムフム、いい感じ。 ・メットが取り付け不能⇒しょうがない。
|
![]() ・実に良い、美しい。 (キャリアーが無い場合はこの位置で運用しましょう)
|
![]() ・どれどれ、キャブとのバランスは・・・。 ・あれ!!、キャブの位置より低い⇒ダメ ・取り付け位置をもっと上にしよう。
|
ステップ2 | |
![]() ・タンクの取り付け位置をキャリアーの横にした。
|
![]() ・かなり上方に取付位置が変わった。
|
![]() ・キャブの位置よりタンクが上に来たので、Good。 ・格好が今一。
|
![]() ・取付金具が見苦しい。
|
![]()
|
![]()
|
![]() ・仮留めしてパイプの位置を確認。
|
![]() ・格好はマーマーかな。 ・メット取り付けOK。
|
ステップ3 | |
![]() ・ガソリンの三方分岐の製作。 ・6mmの真鍮パイプ。
|
![]() ・パイプカッターで50mmにカット。
|
![]() ・中心部に穴を開ける。
|
![]() ・半田付。
|
![]() ・完成。 ・DIY店でプラスチック製が250円で売っていましたが、 耐用を考え金属性を自作した。
|
|
ステップ4 | |
![]() ・T分岐取付け関係を確認。
|
![]() ・燃料パイプを二分割にして取り付ける。
|
![]() ・DIY店で買った燃料パイプ(160円/m)を接続。
|
![]() ・取り回し。
|
![]() ・コックに接続。
|
結果。
・ガソリンを100mリッター位入れて、コックをリザーブにして、ガソリンがキャブ側に流れるか?⇒流れた。
・上記状態(ガス欠寸前)で試運転したら⇒Good